
WordPress(ワードプレス)をご存知ですか。
WordPressは、カスタマイズ自由な個人ブログやウェブサイトをつくることができるオープンソースのソフトです。
先日結果が発表されたOpen Source CMS Awardにおいても「ベストCMS賞」を12,000以上のCMSソフトの中での受賞だそうで、現在の需要の高さを伺うことができます。
2009.12.02現在、世界中で1000万ダウンロードを目前に迫っています。
詳しくはかちびと.netさんで紹介されています。
今回はそんなWordPressの2009年版、無料でダウンロードできるテンプレートベスト100をまとめた「」をご紹介します。
「これが無料でダウンロードできるの。」
と思ってしまうほど高品質で使いやすいテンプレートがたくさん紹介されています。
「2009年に公開された無料WordPress(ワードプレス)テンプレートまとめ」や「保存版、いろいろな用途に使えるWordPress(ワードプレス)用無料テンプレート40個まとめ」の記事で多くのテンプレートは既に紹介していますので、未紹介で特に使えそうなテンプレートをいくつかピックアップしてみました。
詳細は以下から。
2009年版、WordPress無料テンプレート ベスト100
老舗デザインブログPSDtuts+を連想させるカラーリングがシンプルでとても見やすいテンプレート。
ヘッダー部分にもユニークなスライダーが装備されており、サイドバーの展開方法などもとてもスムーズです。
こんな高品質なテンプレートが無料でダウンロードできるなら、いつでもブログ生活はじめることができそうですね。
デザイナーやフォトグラファー自身の作品を紹介するポートフォリオサイト用テンプレート。
白の余白をたっぷり使った、すっきりとしたデザインなのでどんな作品も映えそうなレイアウトになっています。
使いやすいので長く続けることができそうです。
不要なものを一切取り除いたシンプルなミニマルデザインの無料テンプレート。
使用されている太めのフォントがとてもオシャレに記事を飾っています。
Flickrの写真を自動的に読み込み、表示するレイアウトは参考になります。
ビデオ動画を中心に投稿するサイトを制作しようと考えている人にオススメのテンプレート。
ビデオ動画をシングルページで見ることもできますし、サムネイルをクリックすると角丸Lightboxでポップアップ表示することもできるすぐれもの。
ヘッダー部分にPNG画像の透過を使ったスライダーもユニークなつくりをしていますよ。
専門的な分野を深く掘り下げる商用ブログを運営したいと考えているひとにオススメのテンプレート。
これといった特長はないですが、影などをつけた立体的でシンプルなレイアウトになっています。
サムネイル画像も大きめにレイアウトされており、見た目のインパクトがありますね。
青の淡いグラデーションがエレガントな雰囲気を演出しているマガジンスタイルの無料テンプレート。
デザインレイアウトもとてもきれいですが、このテンプレートはスライダーやタブなどの動きがすごいです。
JavaScriptのバッティングなど考えなくても、十分ユニークなオリジナルサイトを構築することができます。
独自ドメインを使って、オンラインショップを運営したいと考えている人にオススメのショッピングサイト用テンプレート。
グランジデザインもとても素敵なんですが、ショッピングサイトに必要と思われる機能があらかじめ装備されています。
日本語に変更するだけですぐにでもショッピングサイト運営をはじめることができそうです。
背景にウッドテクスチャをデザインしたダーク系マガジンスタイルテンプレート。
ヘッダー部分に最新記事を自動的にスライドしてくれる上に、スライダーの動きもスムーズです。
動画などのはめ込み位置などは参考になります。
同じレイアウトでデザインが違うホワイト系無料テンプレートがこちらにも公開されています。
ニュースなどのポータルサイトを運営したいと考えているひとにオススメしたいテンプレート。
赤をアクセントとして、グリッドを使ってレイアウトされたマガジンスタイルになっており、プロ仕様のデザインを使うことができます。
スライダーの動きも滑らかで見ていて飽きません。
ひとつのトピックに特化したブログを運営したいひとにオススメしたいギャラリー風テンプレート。
グリッドを使って、3カラムを均等に整列させることですっきりとしたイメージが魅力的です。
またシングルページでの詳細情報の表記方法も見やすくなっています。
つい何ページもクリックして閲覧してしまうようなレイアウトは参考になります。
写真を中心に投稿したいと考えているひとにオススメしたいテンプレート。
作品以外はできる限りシンプルで余白スペースをたっぷり使ったデザインとなっています。
Flickrなどと連動させて使うことでプロモーション用として使用することもできそうです。
ポートフォリオサイトに最適なミニマルデザインの無料テンプレート。
枠組みなどの不要なものをすべて削ぎ落として見やすさを重視したデザインになっています。
シングルページのレイアウトなどはとても参考になります。
こちらもポータルサイトに使えそうな黄色をアクセントにしたダーク系デザインテンプレート。
ウェブ上において、黄色は可読性が良くないといいますが、ダーク系デザインに用いることで注意を促します。
これは道路標識などと同じ効果ですね。
茶色系のウェブデザインを作成したいと考えている人にオススメです。
落ち着いた色使いで親しみやすいカジュアルなデザインに仕上がっています。
ビジネスブログやエコ系ブログとして使ってもいいかもしれません。
落ち着いた雰囲気のデザインをお探しの場合は、こんなテンプレートもありましたよ。
茶系のエレガントなグラデーションがヘッダー部分にデザインされています。
スライダーもユニークな動きをして個人的にも好きなひとつです。
淡いグランジデザインを使用した緑色のきれいなグラデーションが魅力的なテンプレート。
ボックス枠などは灰色を使うことで見た目が軽くなり、可読性もばっちりです。
角丸な枠にすることで、文字通り角が取れたぽっぽなイメージのレイアウトに仕上がりますね。
ビジネスでWordPressを使ってウェブサイトを運営したいと考えている人はこちらのデザインはどうでしょう。
落ち着いた色使いと、グリッドを使った分かりやすいナビゲーションは誰にでも扱いやすいデザインに仕上がります。
Twitterなどでも使われているやさしい水色を基調にしたデザイン。
こちらのテンプレートもグリッドをうまく使って、すっきりと見やすいレイアウトに仕上がっています。
音楽や映画、テレビなどのエンターテイメント性の高いポータルサイトにオススメ。
マガジンスタイルで記事がレイアウトされるので、ニュースなどを多く配信するときにもよさそうです。
無料でダウンロードできてしまうのもすごいですね、、。
ざらざらとした灰色の落ち着いた背景テクスチャが好印象なウェブテンプレート。
ボックス枠を半透明でデザインすることでスタイリッシュなイメージになりますね。
茶色と緑の色使いが自然系、エコ系ウェブサイトに合いそうなテンプレートです。
ウェブトレンドもうまく取り入れており、1pxの白ラインなどを使うことで立体的に、そしてエレガントなデザインに仕上がっています。
ピンクを使ったかわいい配色が女の子系のウェブサイトなどにどうでしょうか。
立体的な日付リボンデザインの上に、型押し文字風にテキスト表示しています。
フランスのデザイン系有名ブログFubizを連想させるエレガントなテーマです。
ダマスク柄のエレガントな背景テクスチャが落ち着いた雰囲気をデザインしています。
サイドバー部分も動的な仕掛けが多く、アコーディオン風スライドはユニークですよ。
IT・コンピュータ関連のメディアブログを展開したいと考えているひとにオススメです。
記事部分にできるだけ余白スペースをつくることで、とても見やすい印象を受けます。
「いつも見たい。」と思わせてくれるデザインのひとつではないでしょうか。
長くなってしまいましたが、どれもデザイン性、機能性ともに優れたWordPress用テンプレートになっています。
「やっぱりオリジナルでデザインしたほうが、、。」
というひとは、「ウェブサイトをデザインするPhotoshop用作り方チュートリアル30個まとめ」の記事を読みながら自分だけの専用テンプレートを作ってみてもいいかもしれませんね。
参照元にはこのほかにもたくさんの無料テンプレートが掲載されています。
よろしかったら、合わせて読んでみてください。
[参照元 : 100 Premium Like But Free, Fresh WordPress Themes : the Year 2009 – 1stWebDesigner]
RSS購読することにって、ホームページに新しい記事がないか探さずに、Photoshop VIPが毎日更新される記事をお届けする便利な機能です。
もちろん無料ですのでお気軽にどうぞ。
RSSをさらに詳しく知りたいひとはコチラの記事に説明しています。
Photoshop VIPでは、投稿記事をtwitterでも配信しています。お気軽に参加、お待ちしてます。
↓のアイコンをクリックすると、Photoshop VIPのTwitterページを見ることができます。