
この記事では来週9日、火曜日まで期間限定で発売中の「使える!アーティスティックデザイン素材集」を実際に利用した、デザインの簡単なつくり方を詳しく紹介しています。
写真を配置するだけで完成の水彩エフェクトや、入力するだけでおしゃれな英語フォント、色選びに悩まない配色カラーパレット集など、PhotoshopやIllustratorがはじめてのひとでもすぐにデザインができる、お手軽でお買い得な優良素材が揃っています。
「使える!アーティスティックデザイン素材集」ってなに?
今回ご紹介する「使える!アーティスティックデザイン素材集」は、オンラインで活躍する世界中のトップデザイナーとタッグを組み、1000種類を超えるデザイン素材集をパックにし、定価70万円超えのアイテムを99%割引で購入できる、2週間限定のお得なセットです。
クライアント向け案件や販売用デザインなどの商用利用にも対応したライセンス付で、幅広いデザインを手がけるデザイナーにとってうれしいポイント。今回は、その中でも特に人気の高い、個人的にも利用してみたい素材を実際に使ってみました。
実際にデザイン素材集を使ってみました。
Watercolor Creator
まず利用してみたのが、こちらの素材。海外デザイン素材販売サイト Creative Market でも人気となっている水彩ペイントを手軽に楽しむことができるアイテムです。
ダウンロードしたファイルを開いた状態がこちら。まずは、Watercolor CreatorというPSDファイルを開きましょう。
PSDファイルを開くと、紙の質感だけが表示されています。ここでは、Double Click to Imageとかかれたスマートオブジェクトレイヤーをダブルクリックしましょう。
すると新しいファイルが自動的に開きました。空白のレイヤーにお好みの写真がアートワークを配置します。
写真の配置が終わったら、Command/Ctrl + Sのショートカットキーで保存します。メインメニューより「ファイル」>「保存」でも同じ操作を行うことができます。あとは、Photoshopが自動で処理を行ってくれるのだけ待つだけ。印刷プリントにも対応した高画質のため少し時間がかかるので、気長に待ちましょう。
保存が完了したら、元のWatercolor Creator PSDファイルに戻りましょう。すると、あら不思議。写真が水彩ペイント風に自動でエフェクトが追加されています。スマートオブジェクト機能を利用することで、元の画像ファイルを壊すことなく編集を行うことができる「非破壊編集」が可能となります。
できあがった作品に文字を加えてみましょう。ここまでかかった時間は3分ほど。これならデザインが苦手な自分でも、納得のいくデザインを短時間で作成することができました。
街並みを撮影した写真にもエフェクトを適用してみました。まるで水彩絵の具で手書きペイントしたような雰囲気を、ほんの数クリックのみで表現することができます。
「Change Color Tone」とかかれたフォルダをクリックし、付属している100種類のグラデーションカラーを切り替えることで、さまざまな色合いへと瞬時に切り替えることも可能です。
Tropiline Font Family
次の素材も、Creative Marketで人気となっているおしゃれなフォントです。
収録されているフォントスタイルは、セリフ書体、サンセリフ書体、スクリプト筆記体の3つで、合計30個のフォントが収録されています。
実際にフォントを利用したサンプル例。フォントを組み合わせて入力するだけで、おしゃれな雰囲気を演出できるスグレモノ。
リガチャ、合字やスワッシュなども豊富に揃い、特長のあるデザインスタイルが魅力です。通常の販売価格は$28(およそ3,000円)なので、これだけでも元を取ったようなもの。
Colour Scheme Creator
300色を超える配色を「ビンテージ」や「ハッピー」、「サマー」、「パステル」などのカテゴリごとにわけ、54個の色の組み合わせをパックにした素材集。実際にPhotoshopにスウォッチファイル(.ase)を読み込ませた状態がこちら。
もちろんIllustratorでも同じように利用することができます。色の組み合わせがフォルダ分けされているので、コンセプトやデザインに合わせて選ぶことができるので、色で迷うこともありません。
Dreamy Ink Textures
水彩ペイントと光沢のある黄金メタリックを組み合わせた、ロマンチックでドリーミーな雰囲気を演出できるテクスチャ素材45枚セット。
テクスチャ素材は、背景のみていねいに切り抜かれているので、ステッカー感覚でデザインに追加できるお手軽さ。プリント印刷にも対応した300ppiの高画質素材を手に入れることができます。
収録されているテクスチャのサンプルがこちら。15パターン、各3色ずつ揃っており、パッケージデザインやウェブサイトの制作など幅広く利用できるアイテム。
いかがでしたでしょう。「使える!アーティスティックデザイン素材集」に収録されているデザイン素材のごく一部をご紹介しました。
収録されている素材数は1000種類を超え、商用ライセンスもついて、Design Cuts Japanにて3,200円で発売中です。このお買い得なチャンスに、世界基準のデザイン素材をまとめて手に入れてみてはいかがでしょう。より詳しいデザインの収録内容については、以下の記事を参考にどうぞ。
現在発売中の日本語フォント集もオススメ!
現在 Design Cuts Japan では、ユニバーサルロゴデザイン日本語フォント集『TYPE C4』も期間限定で販売されています。
『TYPE C4』 は、明朝体、ゴシック体の概念にとらわれない発想でデザインする汎用ゴシック系基本(フォーマル)書体を中心とした、次世代のための視認性・判読性の高いクリアなデザイン、ユニバーサルデザイン思想のフォントブランド。デザインに欠かせない丸ゴシック系日本語フォントを多数収録しています。
通常の販売価格は15万4千円ですが、7月16日まで今ならなんと98%OFFの3,200円!デザインに必要不可欠なこのフォントをまとめてお得にゲットできるこの機会もぜひお見逃しなく!以下は収録されているフォント書体サンプルとなります。
参照元リンク : 使える!アーティスティックデザイン素材集 – Design Cuts
参照元リンク : 持っておきたいユニバーサルデザインフォント集 – Design Cuts