
フォントはデザインにおいて重要な役割を担うパートのひとつです。
コンセプトに合ったフォントを選ぶことで、デザインをさらに魅力的なものに変えることもできます。
しかしダウンロード可能なフォントの数は膨大でどれを使おうか悩んでしまうほどです。
そこで今回はレトロなデザインに使うことができるフリーフォントを40個まとめた「A Compilation Of Free Retro Fonts For Designers」をご紹介します。
もちろんアイデア次第でレトロデザイン以外にもいろいろと使えるフォントですし、フォント選びに困ったときなどの参考にしてもらえるとよいかもしれません。
詳細は以下から。
レトロなデザインに使えるフリーフォントまとめ
フォントの小文字、大文字をうまく組み合わせることで簡単にロゴを作成することができるフリーフォント。
古いミュージカルのロゴをイメージしているようです。
某レトロゲームのキャラクターを連想させる極太のフリーフォント。
境界線を描いたようなスタイルが特長となっています。
ポップな印象を与えたいときに使えるサンセリフ系フリーフォント。
某有名ゲームメーカーのロゴをモチーフにしたデザインのフリーフォント。
以前紹介したフォトショップのチュートリアルでも使用しています。
自動車のロゴなどに使われていそうな疾走感あふれるフリーフォント。
ウェブデザインなどでもよく使われるAvanteフォントを改良したフリーフォント。
大文字以外にも小文字にも対応しているのでデザインの幅が広がります。
上記のフォントと角度などが微妙に異なるフリーフォント。(フォント「A」が分かりやすいです。)
組み合わせることで面白いロゴを作成することができそうです。
音楽CDジャケットのロゴなどによく使われていた太めのユニークな書体のフォント。
レトロデザイン以外にも応用することができそうです。
ロゴなどにもよく使われているフリーフォントのひとつ。
70年代を連想させるようなかわいいスタイルが印象的です。
つるつるとした質感を表現した丸っこいスタイルのフリーフォント。
星型がよいアクセントに使われていますね。
何重にも重なるラインを使ってアルファベットを表現したフリーフォントのひとつ。
個人的に初めて見かけたフォントでしたので、とりあえずダウンロードしておきました。
音楽イベント等のロゴにも使うことができそうです。
こちらもラインを重ねたタイプのフォントですが、上記で紹介したフリーフォントとはまた違うイメージに仕上げることができそうです。
レトロデザインに使われているフォントの特長として、ラインなどを使った飾り文字風デザインもよく見かけるスタイルのひとつです。
ラインを使ったデザインフォントにはこんな種類もあります。
アメリカの大学のロゴなどに使われていそうな角ばったデザインフォント。
今回ご紹介したフリーフォント以外にもまだまだレトロデザインに使えるものはたくさんあります。
以前ご紹介した記事のひとつに、レトロ&ビンテージデザインに使えるフリーフォントをシチュエーション別にまとめたものをありますので、そちらも参考にしてみてください。
(参考記事) シチュエーション別、「レトロ&ビンテージ」のフリーフォント45個まとめ
また参照元サイトには、レトロ&ビンテージデザインに使用することでデザインに映えそうなフリーフォントがたくさんまとめられています。
よろしかったら、一緒にどうぞ。
[参照元 : A Compilation of Free Retro Fonts for Designers – Naldz Graphics]