
フォトショップの便利な機能の一つに「レイヤースタイル」があります。
インストールすることで、ボタンやテキスト加工などのデザインをボタンひとつで完成させてくれます。
今回はそんなPhotoshop用レイヤースタイルを750個+以上まとめた「Ultimate Roundup of 750+ Free Photoshop Layer Style」をご紹介します。
掲載されているレイヤースタイルのほかに、レイヤースタイルのインストール方法、そしてこのほかにも個人的に使用している高品質な無料レイヤースタイルをまとめてみました。
どれも無料となっているので、これを機会にダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
詳細は以下から。
Photoshopレイヤースタイルのインストール方法
まずお好みのレイヤースタイルをダウンロードしましょう。
ほとんどの場合、zipファイルなどで圧縮されているので解凍しておきましょう。
フォトショップを開き、メインメニューより「編集」>「プリセットマネージャー」を選択します。
「プリセットの種類」をスタイルとし、「読み込み」ボタンをクリックします。
あとは解凍しておいたレイヤースタイルを保存しているフォルダを選択したら、完了です。
「プリセットマネージャー」は、レイヤースタイルのほかにも、ブラシ、スウォッチ、グラデーション、シェイプなども同じ要領でインストールすることが可能です。
保存版!Photoshop用レイヤースタイルまとめ
Windows Vistaで使われているような透明のスタイルを表現したレイヤースタイル。
ボタンデザインのほかにも、半透明デザインを使ったウェブサイトなどでも応用することができそうです。
サムネイル画像では分かりづらいのですが、絶妙なグラデーションを使ったボタンなどを簡単にデザインすることができます。
収録されているファイル数は220種類となっており、個人的にもっともよく使うレイヤースタイルのひとつです。
最近のウェブサイトデザインにおいてよく使われているような淡い色のグラデーションを21種類まとめています。
色合いがとてもきれいで、企業用ウェブサイトなどの配色にも使えそうです。
タイトルのままですが、8種類のファイバースタイルが揃っています。
ウェブサイトの背景デザインなどにも利用できるのではないでしょうか。
こちらは56種類のレイヤースタイルがまとめられています。
タイプの異なるスタイルがたくさん揃っているので、デザインの幅も広がりそうです。
こちらも透明度の異なる2種類のガラスをモチーフにした透明スタイルとなります。
パターンオーバーレイを使ううことで、ユニークでカラフルな柄スタイルをまとめています。
思わずクリックしたくなるようなボタンデザインをクリックひとつで完成させることができます。
青やオレンジ、緑などウェブサービスでよく見かける配色は何かと便利かもしれませんね。
15種類の高品質なレイヤースタイルがまとめられたパック第1弾。
どれもエレガントな雰囲気のスタイルから、ドット柄など自分でデザインすると時間がかかるスタイルが多く収録されています。
上記のセットの第2弾となり、こちらには20種類のレイヤースタイルが収録されています。
第1弾同様、品質の高いスタイルがまとめられています。
個人的におすすめレイヤースタイルのひとつです。
淡いグラデーションは配色に困ることがあるのですが、こちらのレイヤースタイルセットはとても美しいグラデーションを再現した220種類がパックになっています。
ウェブデザイン制作で活躍してくれるであろうスタイルではないでしょうか。
ツルツルとしたガラスのようなカラフルなスタイルを合計73種類まとめられたセットになります。
バリエーション豊かなレイヤースタイルが90種類もまとめられたセット。
どれも色合いがきれいで、使えるスタイルがたくさん収録されています。
上記のスタイル集の第2弾となり、どれもエレガントな色合いを表現したレイヤースタイルが90種類揃っています。
ぼんやりと光輝くテキストエフェクトをデザインしたいときなどに使える全7色のレイヤースタイルがまとめらr手います。
ロゴ作成のときなどにも使うことができるかもしれませんね。
幻想的な光を放つ水晶玉のような輝きが魅力のレイヤースタイルのひとつ。
全部で6種類のカラフルな色で構成されています。
追加レイヤースタイル
参照元サイトにはまとめられていないのですが、いくつか個人的に見つけたレイヤースタイルも一緒にまとめてみました。
このほかにも見落としているレイヤースタイルありましたら、教えてください。
Design Walkerさんがデザインされた落ち着いた色のレイヤースタイルを合計25種類セットにしています。
こちらもDesign Walkerさんがデザインされた、有名サイトのボタンをモチーフにしたレイヤースタイル42個がまとめられてます。
Yahoo、YouTube、Amazonなど気になるウェブサイトばかりですね。
メタリックな金属っぽい輝きを再現した合計7種類のレイヤースタイルが収録されています。
先日、ネオン管を使ったロゴデザイン方法を紹介しましたが、こちらはクリックひとつで完成する簡易版となります。
全部で5種類のネオン色のほかに、3種類のメタルテキスト用レイヤースタイルも一緒にまとめられています。
緑色のボタンをデザインしたいとお考えの方はこちらはいかがでしょう。
全部で15種類の緑をベースにしたレイヤースタイルがまとめられています。
このほかにも参照元サイトには、自分でデザインするのは時間がかかりそうなレイヤースタイルがまとめられています。
よろしかったら、こちらも一緒にどうぞ。
[参照元 : Ultimate Roundup of Free Photoshop Layer Styles – 1st WebDesigner]