
みなさんは毎日いくつくらいのホームページ、ブログを訪れますか。
フォトショップ、デザインを中心としたニュースだけでも、参考になる記事や無料素材、チュートリアル、デザイナーさんのインタビューなどさまざまです。
海外では特にデザインに関するホームページ、ブログがたくさんあり、毎日ためになる最新情報が配信されています。
Photoshop VIPでも数多くのニュースを参照、配信させていただいています。
今回はRSS購読しておきたい海外デザインブログを30個まとめた「30 Design Blogs You Have to Subscribe to」をご紹介します。
有名な老舗ブログからこれからが楽しみな新しいサイトまでいろいろ揃っていますので、これを機会にRSSリーダーに追加してみてはいかがでしょうか。
詳細は以下から。
そもそもRSSって何ですか?
wikipediaを参照すると「RSSは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称である。」となっています。
(参照元 : RSS – Wikipedia)
RSSを利用することで、ホームページのタイトルや抜粋された内容のほかにも記事の更新時刻などを配信することができるので、多くのウェブサイトやブログが新しい記事をより多くの人に広く知ってもらう目的に利用しています。
サムネイルに載っているオレンジ色のアイコンを見たことありませんか。
このアイコンが「RSSアイコン」と呼ばれ、クリックすることでRSSファイルを確認することができるようになっています。
しかしこのままでは文字化けしたようなぐちゃぐちゃの状態になっているので、RSSリーダーを使って見やすく整理しましょう。
RSSリーダーをつかってみよう。
RSSリーダーはフィードバーナー(英: feed burner)とも呼ばれ、こちらもWikipediaで調べてみると、「フィード・リーダーは、ブログやポッドキャスト、ニュースサイトなどが配信するフィードを取得・講読するためのアプリケーションソフトウェアの総称である。」となっています。
(参照元 : RSSリーダー – Wikipedia)
音楽、動画ファイルを再生する「ソフト」と同じように、RSSリーダーはニュースを再生する(集める)「ソフト」と考えると分かりやすいかもしれません。
RSSリーダーにはさまざまな種類のアプリケーションが公開されており、無料で利用できるものがほとんどとなっています。
アプリケーションは用途に応じて、お好みに合ったものを利用することができます。
インストール型RSSリーダー
使用しているパソコン本体にインストールして利用するタイプです。
メリットとしてはすべてのニュースがローカルファイルに保存されるので、インターネット環境がなくてもニュースを確認することができます。
ウェブサービス型RSSリーダー
インターネット上でログインして利用するタイプです。
ネット環境さえあれば、世界中のどのパソコンでもニュースを確認することができます。
GoogleリーダーやYahooリーダーなどが代表的なアプリケーションとなります。
ブラウザ・メーラー方RSSリーダー
ブラウザやメーラーにRSS機能を追加することができます。
普段使い慣れた機能をそのままにスムーズな操作をすることができます。
Photoshop VIPでもRSSを利用して最新チュートリアル、無料素材、ニュースなどを配信していますので、こちらもRSS購読よろしくお願いします。
RSS購読しておきたい海外デザインブログまとめ
海外のデザインブログの数はますます増えており、毎日いろいろなニュースやチュートリアル、無料素材などが公開されています。
そのなかでも特に気になるブログをいくつかピックアップしてみました。
どのブログサイトもRSS配信を行っているので、RSSリーダーを使って最新デザインニュースをチェックしてみてはいかがでしょう。
2008年8月から運営されているデザインブログ。
ウェブデザインやグラフィックデザイン、フォトショップのチュートリアル、無料素材など豊富なトピックが魅力です。
泥棒がオフィスに侵入したことで2006年12月から運営を始めたというユニークなデザインブログ。
さらに詳しい運営者Fabio Sassoしについて、Photoshop VIPだけのインタビューはこちらです。
特にライティングエフェクトをデザインしたフォトショップチュートリアルは定評があります。
2007年1月より運営を開始された無料テクスチャ素材に特化したデザインブログのひとつ。
定期的に更新されるテクスチャ素材は、高品質なものばかりで多くのチュートリアルなどでも活用されています。
2007年3月より運営されているロンドンを拠点に活動を続けているデザイナーChris Spoonerさんによるブログ。
フォトショップだけでなく、高品質なイラストレーターを使ったチュートリアルをこれまでにもたくさん紹介しています。
2009年10月に運営が開始されたばかりの比較的新しいデザインブログのひとつ。
WordPressに関する技術的なことからロゴデザインなどアイデアの参考になるようなことまで有益な情報を定期的に更新されています。
2008年7月から本格的に運営を始められているデザインブログのひとつ。
特に無料素材などのまとめ記事がとても参考になります。
最近サイトリニューアルが行われた2008年3月から運営が行われているイタリアのデザインブログ。
きれいなデザインのウェブサイトやロゴなどのまとめはほかのサイトでは見ることのないデザインセンスが魅力のひとつでもあります。
2008年4月より運営されているイギリス発のデザインブログ。
フォトショップを使ったレトロデザインのチュートリアルを数多く公開しています。
また毎月更新されている壁紙もとてもかっこいいものがたくさん揃っていますよ。
オンライン上で高品質なベクターアートのダウンロード販売を行っているデザインオフィスの公式ブログ。
デザインに関するためになるニュースを中心に更新されており、センスの高さが伺えます。
時々公開されるチュートリアルもとても高品質なものばかりで思わず練習したくなるかもしれません。
2008年9月より更新を続けているデザインブログのひとつ。
ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、プログラマーなどを対象に興味のあるニュースを圧倒的なボリュームのまとめ記事で紹介しています。
2009年3月運営開始とPhotoshop VIPとほぼ同時期に更新を開始したデザインブログ。
フォトショップ、イラストレーターで使うことのできるユニークな無料素材で一躍有名になりました。
2008年7月ごろから更新されているデザインブログ。
パソコンや携帯電話などのガジェット好きな方が特に楽しむことができるニュース、無料素材などが公開されています。
最近マガジンスタイルのレイアウトに変更され、シンプルで見やすいウェブサイトデザインにも定評のある老舗デザインブログのひとつ。
海外ブログの中でも特に良質なニュース、アプリケーション、ウェブサイトなどを紹介しているブログのひとつです。
2008年2月より運営が開始されたデザインブログのひとつ。
フリーフォントのまとめやウェブデザインに携わるすべての人に向けた幅広いジャンルのニュースを購読することができます。
RSS購読者数が全世界で20万人以上の世界を代表するデザインブログのひとつ。
ほぼ毎日ひとつのニュースが更新されていますが、その内容量、充実度はどのブログにも勝っているのではないでしょうか。
最近は話題のCSS3に関するニュースが多いように感じます。
アメリカ合衆国を拠点にウェブデザインなどの受注を行っているデザインオフィスの公式ホームページ。
実践で応用することのできる役に立つニュース、情報などをいち早く届けてくれる優良サイトのひとつ。
カラフルでポップなヘッダーが印象的なデザインブログのひとつ。
フリーランスでウェブ産業にかかわる人を中心とした有益な情報がほぼ毎日更新されています。
毎週まとめられるtwitter人気記事はユニークなニュースが多く、いつも個人的に楽しませてもらっています。
デザインに関する情報よりも、デザイナーとして活動する上で必要なスキル、テクニックなどを公開しているブログのひとつ。
デザインコミュニティーをリードするenvatoグループが企画、運営しているサイトのひとつとなっています。
ほかではあまり類を見ないユニークなウェブデザインも特徴です。
参照元サイトにはこれら以外にもRSS購読しておくとよいであろうデザインブログをまだまだまとめています。
ぜひこちらの記事も、一緒にあわせてどうぞ。
[参照元 : 30 Design Blogs You Have to Subscribe to – CreativeOverFlow]