
フォント、タイポグラフィーは、デザインにおいて重要なパーツのひとつです。
フォントデザインを変更するだけで、デザイン全体のイメージががらりと変わった、なんて経験ありませんか。
今回はゴシックデザインやハロウィン、ホラー映画ロゴに使える50個のフリーフォントをまとめた「50+ Free High Quality Gothic & Horror Fonts」をご紹介します。
あまり見たことのないユニークなフォントがいくつもあり、いろいろなデザインに応用することができそうです。
もちろんすべて無料でダウンロードすることができますが、商用利用をお考えの場合などはそれぞれライセンスが異なるので確認する必要があります。
詳細は以下から。
ゴシック、ハロウィン、ホラー映画に使えるフリーフォントまとめ
ホラー映画の中でも有名な某映画のタイトルをデザインすることができるフォント。
通常と白抜きの2タイプのフォントをまとめてダウンロードすることができます。
フォント名で気付くと思いますが、こちらもSFホラー映画?のタイトルをそのままデザインしています。
こういうシリーズはパロディデザインにも使えそうです。
血を連想させるような手形や滴りを表現したグランジデザインのフリーフォント。
カラフルなフォント色を使うとイメージが違ってくるのではないでしょうか。
ホラー関連だけでなくロックミュージックなどのデザインにも使うことができそうなフォントのひとつ。
アルファベットの大文字、数字、記号のみですが記号、オススメです。
タイトル「悪夢」どおり、ホラー映画のタイトルなどに使われていそうなデザインフォント。
フォントを並べて入力するだけでさくっとロゴを完成させることができそうなフリーフォント。
力強いイメージのデザインとうまく合わせることができそうなフォントですね。
ペンキを使って木材にペイントしたような汚れを表現したグランジフォントのひとつ。
ところどころペンキが飛び散ったデザインも加えられておりユニークです。
こちらは詳しい説明や日程など記入したいときに便利な細字スタイルのフォント。
映画のエンディングロールなどで使われていそうなデザインではないでしょうか。
手書きの筆記体に絶妙なかすれ、にじみをデザインしたホラー系フォント。
にじみやかすれを表現したフォントならこちらもオススメです。
さくっとロゴをデザインしたいときに使えそうなデザインフォント。
よくみると「O」にはドクロマークがデザインされていますね。
血が滴っているような手書き風フォントをイタリック調に斜めに傾けただけですが、あまり見かけない種類ではないでしょうか。
手書きされたラフな立体フォントのひとつで、ホラー系デザイン以外にもポップなデザインなどにも使えそうです。
ペンキが無造作に飛び散ったようなグランジデザインを使ったフリーフォント。
フォント自体はシンプルなゴシック体なのでデザインのアクセントになりますね。
枝が伸びている様子などが妙にリアルな太字スタイルのフォント。
こうもりの羽をモチーフにしたような記号がセットになっており、ロゴなどにオススメのフォントのひとつ。
こちらはお化けの形をモチーフにアルファベットをデザインしています。
ホラー系としても使えますが、日本の習字を連想させる「トメ」、「ハネ」が力強くてメッセージ性が強いフォント。
グランジデザインが強すぎるのか、読みにくいですがデザイン性の高いフリーフォント。
このほかにも参照元サイトにはホラー系フリーフォントがたくさんまとめられています。
よろしかったら、、こちらも一緒にどうぞ。
[参照元 : 50+ Free High Quality Gothic & Horror Fonts – Hongkiat.com]
Photoshop VIPではこれまでにもカテゴリー、用途別に無料で使えるフォントをまとめています。
「ダウンロードしておきたい100個のフリーフォント保存版まとめ」や「企業ロゴにも使えるエレガントなフリーフォント30個まとめ」などが好評いただいた記事となります。
こちらも合わせていかがですか。