
フォトショップの頼もしい便利なツールのひとつにグラデーションがあります。
お気に入りのグラデーションファイルを一度インストールしておけば、いつでもボタン作成やデザインの背景なども簡単に仕上げることができます。
今回はSpeckyBoy Design Magazineで、総計750以上のフォトショップ用グラデーションファイルをまとめた「25 High Quality GradientSets for Photoshop」が公開されているので、ご紹介します。
セレクトされたグラデーションの多くは、ウェブデザイン作成などでも利用することができる淡いモダンなグラデーションから、星空を輝かせるユニークなグラデーションまでさまざまです。
今回はその中からいくつかのグラデーションファイルと同時に、グラデーションのインストール方法、個人的によく使う追加分グラデーションと一緒にまとめてあります。
詳細は以下から。
Photoshop用グラデーションファイルのインストール方法
まずお好みのグラデーションファイルをダウンロードしましょう。
ほとんどの場合、zipファイルなどで圧縮されているので解凍しておきましょう。
フォトショップを開き、メインメニューより「編集」>「プリセットマネージャー」を選択します。
「プリセットの種類」をスタイルとし、「読み込み」ボタンをクリックします。
あとは解凍しておいたレイヤースタイルを保存しているフォルダを選択したら、完了です。
「プリセットマネージャー」は、グラデーションのほかにも、ブラシ、スウォッチ、レイヤースタイル、シェイプなども同じ要領でインストールすることが可能です。
保存版!Photoshop用グラデーションファイルまとめ
Shattered Gradients (8種類)
最近のウェブデザインでよく使われている同系色の淡いグラデーションがセットになっています。
落ち着いた基本的な色使いとなっており、ウェブデザインの背景としても使うことができそうです。
Pastel (12種類)
これから暖かくなる季節に利用する機会が増えそうなパステルカラーのグラデーションファイル。
Clean Gradient Set (50種類)
同系色の淡いグラデーションを50種類まとめたグラデーションセットのひとつ。
どの色も程よいグラデーションとなっているので、ボタンデザインなどで重宝するかもしれません。
Ocean Breeze PS Gradients (140種類)
晴れ渡った海の景色をデザインしたいときなどに使えるグラデーションセット。
140種類以上のグラデーションが収録されているので、どれを使おうか迷ってしまいそうですが、夕焼けの海を表現したグラデーションもありました。
Vintage Gradients (18種類)
タイトルのままですが、レトロ&ビンテージデザインに合わせやすい色合いを使ったグラデーションをまとめたセットとなります。
Web Style Gradients 05 (30種類)
ウェブデザインで使うことを前提にデザインされたグラデーションファイル。
どれも色合いがとてもきれいで、注目して欲しい資料請求などのクリックされやすいボタンを作成することができそうです。
Real Sky (13種類)
先ほどは海をテーマにしたグラデーションでしたが、こちらは飛行機の上から見たような透き通った空をモチーフにしています。
Matte (18+8種類)
落ち着いた質感のマットタイプのグラデーションを18種類集めたグラデーション素材。
あと写真加工などに便利な影のついた透明グラデーションも8種類用意されています。
Doofy Gradients Set 002DC (30種類)
標準インストールされているグラデーションとは異なり、カラフルな色使いで合計30種類のグラデーションを楽しむことができます。
Adobe CS3 Gradients (35種類)
PhotoshopやIllustartorなどのAdobe関連アプリケーションアイコンをモチーフにしたユニークなグラデーション。
これなら簡単にPhotoshop風アイコンなども作成することができそうです。
Adobe Gradients Pack (14種類)
こちらも上記と同じくAdobe製アプリケーションをモチーフにしたグラデーションセットなのですが、こちらの法がやや明るい色合いとなっています。
iPhone Gradation Set (20種類)
iPhone用アプリケーション開発、販売されている方に特にオススメしたいのがこちらです。
グラデーションはすべてiPhoneで使われているボタンをテーマとしているので、簡単にiPhone風ボタンなどをデザインすることができます。
Apple Gradients (54種類)
apple製品が好きな方はこちらのグラデーションセットはいかがでしょうか。
ボタンを作成するだけでなく、テキストエフェクトに加えてみてもうまくデザイン加工できそうなグラデーションばかりですよ。
Bold Gradient Pack (3種類)
エレガントでモダンなウェブデザインに使われていそうな淡いグラデーションをそろえたパックのひとつ。
収録されているグラデーション数は3つと少ないですが、個人的によく使うアイテムかもしれません。
ModernLife Web2.0 Pallete (22種類)
オシャレでやさしい印象を受ける色使いが美しいグラデーションセット。
目にもやさいい色を使っているので、ウェブデザインの背景として使うと立体的な印象を与えることができそうです。
Gradients 09 Web Style (20種類)
ツルツルとしたボタンをデザインしたいとお考えですか。
こちらのグラデーションセットは、どれも光沢感を表現したアイテムばかりとなっています。
Chic Sparkles (35種類)
新しくはないのですが、個人的にもライティングエフェクトを使ったチュートリアルでよく使うグラデーションセット。
キラキラと輝くデザインを簡単にデザインできるので便利ですよ。
Seamless Fade to Black (4種類)
徐々に黒にフェードアウトするユニークなグラデーションセットのひとつ。
使い道は限られてしまうかもしれませんが、色合いが好みだったのでメモ。
追加グラデーションファイル
参照元サイトには紹介されていなかったのですが、いくつか個人的に見つけたーレイヤースタイルも一緒にまとめています。
新しいグラデーションなど見つけたらエントリーを更新していく予定なので、見落としたグラデーションなどありましたら教えてください。
Ultimate Web2.0 Gradients (140種類)
有名なセットのひとつですが、140種類以上のグラデーションファイルをまとめてダウンロードすることができます。
色使いもとてもきれいで、ボタンやテキストエフェクト、背景デザインなどいろいろな用途がありそうです。
1000 Free Gradients (1000種類)
収録数だけではダントツな1000種類ものグラデーションをまとめたセット。
収録されているグラデーションは微妙な色の変化を表現しているので、パレットを見ながらお好みのグラデーションを見つけると良いかもしれません。
Candide PS Gradients (35種類)
エレガントでかわいらしい配色をお探しの方はこちらはいかがでしょうか。
ピンク色を基調とした35種類の淡いグラデーションがまとめられています。
Photoshopのグラデーションファイルを日本の伝統色で作ってみた (39種類)
日本の有名デザインブログDesign Walkerさんが作成した日本の伝統色を使ったグラデーションを公開されています。
日本らしい淡い色使いとなっているので、ウェブデザインなどでも使うことができそうです。
ボタンデザインの多くはフォトショップの便利な機能のひとつ「レイヤースタイル」を使用してデザインされています。
ボタンを簡単にデザインすることができるレイヤースタイルをまとめた以下の記事も参考にされると良いかもしれません。
保存版!Photoshop用無料レイヤースタイル750個+まとめ
またあらかじめフォトショップでデザインされたボタン用PSDファイルもまとめていますので、こちらも参考にしてみてはいかがでしょうか。
高品質なボタンデザインをステッカー感覚でデザインに加えることができますよ。
保存版!クリックしたくなる「ボタン」デザインのPhotoshop用無料PSDファイル42個まとめ
参照元サイトにも今回紹介していないグラデーションファイルがまだまだたくさんまとめてられていますので、こちらもよろしかったら、一緒に合わせてどうぞ。
[参照元 : 25 High Quality Gradient Sets for Photoshop – Speckyboy Design Magazine]