
イギリス発のデザインブログCreative Nerdsにて、フォトショップでデザインされたテキストエフェクトを70個まとめた「70 Photoshop Tutorials for Creating Perfect Typography」が公開されていたので、今回はご紹介します。
すでにご存知のチュートリアルもあるかもしれませんが、今後個人的に挑戦してみたいチュートリアルもまとめて一緒にエントリーしています。
チュートリアルの難易度を★マークをつけていますので、デザインをされるときの参考にされるとよいかもしれません。
また日本語のチュートリアルで公開しているテキストエフェクトもいくつかあり、同時にリンクを貼っていますので、英語の苦手な方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
詳細は以下から。
Photoshopのテキストエフェクトチュートリアルまとめ
個人的にオススメの海外デザインブログAbduzeedoが公開しているテキストエフェクト。
キラキラに光るライティングエフェクトを使ったテキストエフェクトがお好みの方はチェックしてみるとよいですよ。
(難易度 : ★★)
こちらも有名デザインブログのひとつPSD tuts+が公開しているテキストエフェクト。
このチュートリアルをモチーフにした日本語チュートリアルもこちらで公開しています。
(難易度 : ★★★)
MiniBlackプロジェクトをコンセプトにデザインされたテキストエフェクト。
日本語でのチュートリアルはこちらを参考にしてみてください。
(難易度 : ★★)
フォトショップで透明のガラス文字をデザインするチュートリアル
背景デザインにテクスチャを使い、テキストエフェクト自体はレイヤースタイルを使うだけのお手軽チュートリアルのひとつ。
サンプル用PSDファイルも公開されています。
(難易度 : ★)
色々なフォントを重ねてデザインするキラキラテキストエフェクトのチュートリアル
複数のフォントタイプを使ってデザインすることで、オリジナリティーのあるテキストエフェクトを完成させることができます。
(難易度 : ★★)
フォトショップで本物そっくりな錆びたカラフルメタル文字を作る方法
Photoshop VIPにおいても人気の高いテキストエフェクトチュートリアルのひとつ。
テキストエフェクトは多少の経験がないと難しいかもしれませんが、質感の高い背景テクスチャのデザイン方法は覚えておきたいテクニックかもしれません。
こちらが日本語でのチュートリアルとなります。
(難易度 : ★★★)
フォントと花柄ブラシだけで作成することのできるテキストチュートリアルのひとつ。
こちらのチュートリアルをベースに、お好みの花柄ブラシを使ってデザインすることもできますね。
Photoshop用無料花柄ブラシはこちらのまとめエントリーに40セットほど集めています。
(難易度 : ★)
フォトショップでキャンディーのようなテキストエフェクトをデザインする方法
レイヤースタイルでデザインしたテキストエフェクトに、個別でパスを使い、溶けたイメージをプラスしていきます。
(難易度 : ★★)
フォトショップで爆発しているカラフルな文字をデザインするチュートリアル
ステップもやや多めで時間はかかりますが、普段あまり使わないフォトショップの使い方を学ぶのにぴったりなチュートリアルのひとつ。
英語が苦手な方はこちらの日本語チュートリアルで色違いのテキストエフェクトを紹介しています。
(難易度 : ★★★)
フォトショップでプラスチックで作った文字エフェクトをデザインする方法
web2.0風のツルツルとした光沢のあるテキストエフェクトをデザインする方法が紹介されています。
ウェブデザインなどでも良く使われている基本的なチュートリアルのひとつでもあるので、これを機会にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
(難易度 : ★)
フォトショップでカーボン風テキストエフェクトをデザインするチュートリアル
フォトショップの便利な機能のひとつレイヤースタイルを使うだけで作成することができるお手軽チュートリアルのひとつ。
カーボンデザインはテクスチャを使って表現していますね。
(難易度 : ★)
フォトショップでウッドパネルのようなテキストエフェクトをデザインする方法
2種類の異なるウッドテクスチャを使用してオシャレなウッドパネル風テキストエフェクトを作成します。
テキストエフェクトのほかにも色々な形のシェイプなどにも応用することができそうでね。
かっこいいシェイプをお探しでしたら、ホームページを作る人のネタ帳さんのエントリー「photoshopの魅力的なカスタムシェイプ 60から本当に使えそうなものをチョイス」を参考にいかがでしょう。
(難易度 : ★★)
フォトショップがまだ良く分からない方にも簡単にデザインすることができる花文字テキストエフェクト。
お好みの花画像を見つけて切り取る作業が面倒ですが、後はコピー&ペーストでステッカーのようにフォントスタイルに合わせて貼り付けていくだけのチュートリアル。
日本語での詳しいチュートリアルはこちらを参考にしてみてください。
(難易度 : ★★)
こちらもレイヤースタイルを適用するだけで作成することができる簡単チュートリアルのひとつ。
サンプル用PSDファイルも公開されていますし、Photoshop VIPで初めてエントリーした日本語チュートリアルもありますよ。
(難易度 : ★)
フォトショップでツルツルな質感のテキストエフェクトをデザインする方法
キャンディーのような光沢感のあるテキストエフェクトをレイヤースタイルのみで表現する高品質なチュートリアルのひとつ。
こちらのサイトでは、レイヤースタイルのみを使ったテキストエフェクトを公開しているユニークなコンテンツも魅力です。
(難易度 : ★)
フォトショップで光沢間あふれるツルツル文字をデザインする方法
アメリカ合衆国の星条旗を使ってデザインされた立体感のあるテキストエフェクトのつくり方。
最近のウェブデザインでも良く使われているテキストの映り込みのテクニックも同時に学ぶことができます。
(難易度 : ★★)
フォトショップで水彩画風のテキストエフェクトをデザインする方法
水彩画などの淡い印象のテキストエフェクトを作成したい方にオススメのチュートリアルのひとつ。
ファンタジーな色合いをデザインする方法は参考になります。
(難易度 : ★★)
フォトショップでダイナミックな水彩画テキストエフェクトをデザインする方法
水彩画シリーズのテキストエフェクトならこちらもいかがでしょうか。
ポップなカラーリングのデザインと一緒に使われている花柄イラストもうまくマッチしています。
(難易度 : ★★★)
フォトショップでリッチなオーナメント風テキストエフェクトをデザインする方法
ゴージャスな印象を与えてくれるウッド調パネルに大小さまざまなタイポグラフィーと一緒に花柄オーナメントをデザインしたチュートリアル。
ステップは長いですが、同じ作業の繰り返しが多いので比較的簡単にデザインすることができそうです。
(難易度 : ★★★★)
ラスタカラーでデザインされた複数のラインを立体的に表現するテキストエフェクトのひとつ。
このテクニックを使ってロゴなどに応用してみるのも面白いかもしれません。
(難易度 : ★★★)
懐かしい電子ゲームで使われていそうなレトロな立体文字のつくり方から、テキストエフェクトをグランジてクスチャと合成するテクニックまで、フォトショップの基本的操作のみでデザインすることができます。
(難易度 : ★★★)
フォトショップで未来的なロゴテキストエフェクトをデザインする方法
ピンク色に輝くライティングエフェクト以外のテキストに関してはイラストレーターを使うチュートリアルのひとつ。
一度デザイン方法を覚えてしまえば、オリジナルロゴなどもデザインすることができそうですね。
(難易度 : ★★★)
フォトショップで本物のネオン管でデザインしたようなテキストエフェクトをつくる方法
ほぼレイヤースタイルのみで作成することができる立体的で光り輝くテキストエフェクトのひとつ。
このチュートリアルにインスピレーションを受けてデザインした日本語チュートリアルをよろしかったら合わせてどうぞ。
(難易度 : ★★)
フォトショップで芝生に描いたようなテキストエフェクトをデザインする方法
テクスチャなども使わずにゼロから作成するチュートリアルのひとつ。
もちろんフォントの種類や色などを変更することも可能となっていますよ。
(難易度 : ★★)
こちらも人気のあるテキストエフェクトチュートリアルのひとつ。
個人的にも特に好きで、詳細に関しては日本語チュートリアルで公開していますので参考にしてみてください。
(難易度 : ★★★)
フォトショップで本物の動物の毛皮を使ったテキストエフェクトをデザインする方法
動物の毛皮を使ったテクスチャを使うことでデザインできるテキストエフェクトのひとつ。
細かい毛に関しては、実はブラシの設定をうまくすれば簡単にデザインできるようです。
これなら、シマウマやチーターなどのほかの動物テクスチャを使ってみてもユニークなテキストエフェクトをデザインすることができそうです。
動物テクスチャを探すときは「誰もが欲しくなる「極上」テクスチャ、240枚あつめてみました。」のエントリーを参考にしてみてください。
(難易度 : ★★)
レイヤースタイルを加えたテキストエフェクトに光沢のあるパーツを加えることで立体的でツルツルなテキストを完成させています。
また背景デザインにもブラシなどを使いカラフルな印象を与えてくれます。
(難易度 : ★★)
こちらはテキストエフェクトよりもポスターデザインに近いのですが、キラキラに輝くライティングエフェクトをうまく使ったデザインチュートリアルのひとつ。
個人的に何度か挑戦しているのですが、まだうまくデザインできていない為、詳細がもう少し分かり次第報告していくつもりです。
(難易度 : ★★★)
テキストエフェクトとライティングエフェクトをうまく融合させたロゴ風テキストエフェクト。
実は、このチュートリアルを参考に作成した日本語チュートリアルは、今までのチュートリアル記事の中でもっともたくさん見ていただいているエントリーです。
(難易度 : ★★★)
フォトショップでカラフルでポップな立体テキストエフェクトをデザインする方法
なぜスーザン・ボイルというテキストを使用したかは不明ですが、ポップなカラーリングが魅力のチュートリアル。
(難易度 : ★★★)
映画「Sex and the City」のようなキラキラに輝くテキストエフェクトをデザインする方法
今回はブロンズ調の色使いでデザインされていますが、使う色を変更することで映画「Sex and the City」で使われているようなキラキラテキストも作成可能ですね。
(難易度 : ★★★)
フォトショップで牛乳を注いだようなテキストエフェクトをデザインする方法
タイトルが分かりにくいかもしれませんが、サムネイルを見ていただくと分かりやすいかもしれません。
お好みのフォントを使用したり、牛乳の変わりに他の液体を使ってデザインしてみてもユニークなテキストエフェクトを完成させることができそうです。
こちらも個人的に挑戦してみたいチュートリアルのひとつとしてメモ。
(難易度 : ★★★)
これまでにもPhotoshop VIPでは印象に残るPhotoshopのテキストエフェクトチュートリアルをまとめてご紹介していますので、よろしかったら以下の記事も参考にしてみてはいかがでしょうか。
すごいテキストエフェクトのフォトショップチュートリアル40個まとめ
こちらのエントリーにも比較的新しく公開されたPhotoshopチュートリアルをまとめており、今回見紹介のものがたくさん含まれています。
Photoshopのすごいテキストエフェクト作り方40個+日本語チュートリアル
いくつかのチュートリアルは今回の記事とかぶっていますが、日本語チュートリアルも一緒にまとめているので確認用に便利なエントリーとなっています。
これだけあればインターネット上で話題のテキストエフェクトはある程度網羅していると思います。
この他に追加して欲しいチュートリアルがあったら教えてください。追記させてもらいます。
参照元サイトにも今回紹介していない高品質なPhotoshopチュートリアルがまだまだたくさんまとめられていますので、こちらも良かったら一緒にどうぞ。
[参照元 : 70 Photoshop Tutorials for Creating Perfect Typography – Creative Nerds]