
無料でブログやCMSデザインを作成することができるWordPress。
日本においての利用者も着実に増えており、人気の理由のひとつはデザインのカスタマイズ性ではないでしょうか。
ありきたりなブログテンプレートを使うのではなく、「デザインテーマ」を設定するだけで簡単にデザインが反映されます。
今回はSpeckyBoy Magazineで、最近公開されたばかりのWordPress用無料テンプレートを30個まとめた「30 Brand New Quality WordPress Themes」がアップされていたのでご紹介します。
個人的にも見たことのないデザインテーマがたくさんまとめられており、どれも高品質なテンプレートとなっています。
これからブログをはじめてみようという方、写真ギャラリー用ホームページが欲しいという方などいろいろな要望を叶えてくれるテンプレートを探してみてはいかがでしょうか。
詳細は以下から。
2010年4月版 最近公開されたWordPressテンプレートまとめ
ベージュ色の落ち着いたデザインのホームページを作成できるテンプレート。
自己紹介ページやギャラリー、ブログ、問い合わせなどとりあえず必要なパーツは揃っています。
アルファベットのみですが、ウェブフォントを使って表示されたタイトルも素敵です。
>> デモページ
シンプルですが、写真スライダーやコメント欄などブログでのソーシャルメディアをよく絡めたテンプレートのひとつ。
>> デモページ
テンプレートのタイトル通り、コンテンツにスポットを当てたシンプルなデザインとなっています。
写真や動画などを中心にブログをエントリーしようと考えている方にオススメのファッションセンスの高い素材。
>> デモページはないようです、、。
撮影した写真を公開するギャラリーを作成したいとお考えの方はこちらはいかがでしょうか。
ウィンドウ幅いっぱいに表示された写真はLightBoxで表示されます。
>> デモページ
シンプルなテンプレートですが、暗くフェードアウトするサムネイル枠やタグなどユニークな動きが印象的です。
>> デモページ
海外ブログなどを中心に使われているベーシックタイプの全5色のブログ用テンプレート。
サムネイル画像を大きく表示し、エントリーが分かりやすく整列されています。
またサイドバーやフッターなどにも、twitterやRSSアイコンなどの必要事項があらかじめ設定されていて便利。
>> デモページ
サムネイル画像をさらに大きく表示したい方はこちらのテンプレートがオススメです。
左カラムいっぱいまで幅を使って横長に写真を表示し、テキスト部分もとても読みやすいデザイン。
>> デモページ
茶色を使ったエレガントな配色が魅力的なウェブデザインで、グリッドを使うことで各コンテンツが分かりやすく表示されています。
フッターデザインもかわいくデザインされており、すぐにでもホームページ、ブログをはじめることができますよ。
>> デモページ
アーカイブやブログの詳細情報などをスライダーで表示するユニークなテンプレートのひとつ。
メニューとは別にこういう仕掛けがあると面白いかもしれません。
>> デモページ
黒のグランジテクスチャを背景に使ったスタイリッシュなデザインにアクセントカラーのピンク色がとてもよい具合。
各シングルページも作成されており、サクッとブログ運営を始めることができます。
>> デモページ
マガジンスタイルのポータルサイトの運営などを考えている方にオススメのテンプレートのひとつ。
最新エントリーをサムネイルつきで表示し、スライダーなどを使って飽きさせないデザインとなっています。
>> デモページ
カジノをモチーフにデザインされており、たくさんのトランプ模様を使ったレイアウト。
ヘッダー部分に滑らかでスムーズなスライダーが配置されています。
>> デモページ
なぜか日本刀がデザインされたテンプレートのひとつ。
メニューバーにはドロップダウンが装備されており、マガジンスタイルでエントリーを表示。
>> デモページ
茶色を使ったエレガントな印象のテンプレートのひとつ。
特に目立った点はないですが、基本必要パーツはすべて揃っていますよ。
>> デモページ
以前紹介したような気もするのですが、デザインにインパクトがあったのでメモ。
ベージュを使ったレトロ新聞風デザインに仕上げており、タイトルの太字タイポグラフィーがオシャレです。
ちなみに黒、緑、青、赤の4色のテンプレートが揃っています。
>> デモページ
ベージュ色にウッドテクスチャを使用したデザインが特長で、エントリー表示が見やすいのもポイントではないでしょうか。
丸みのある角丸ボックス枠がやさしい印象を与えてくれそうです。
>> デモページ
Appleホームページにインスパイアされたようなスタイリッシュなショッピングサイト用テンプレート。
思わずクリックしたくなるようなボタンデザインなども使われていて、個人的にも気になるのでメモ。
>> デモページ
WordPressテンプレート番外編
ドメインは取得したけど、デザイン、コーディングはまだ、、。
そんなときはこんなアイテムを使ってみてもいいかもしれませんね。
ソーシャルメディアを通じて、ブログ開始を伝えることができます。
合計6種類のテーマを収録しており、それぞれ背景デザインが異なります。
カウントダウン時計を設置することで、ブログの開始日を正確に伝えることができます。
>> デモページ
こちらもカウントダウン時計を設置することができるテンプレート。
>> デモページ
こちらはテンプレートではありませんが、ダウンロード後インストールすることで直感的にレイアウトデザインを作成してくれるユニークなツール。
英語表記となってしまうのが残念ですが、使い方は以下の動画が分かりやすいかもしれません。
今年に入って公開されたテンプレートをまとめたエントリーもありますので、こちらも参考にしてもらうとよいかもしれません。
参照元サイトにも今回紹介していない無料テンプレートがまとめられているので、こちらもよろしかったら一緒にどうぞ。
最近公開されたばかりの新しいWordPress(ワードプレス)テンプレート20個まとめ
[参照元 : 30 Brand New Quality WordPress Themes – SpeckyBoy Design Magazine]