
木のもつ素朴で「あたたかい」イメージが好きな方は多いのではないでしょうか。
特にウッドテクスチャは、ウェブデザインなどでもよく利用されており、親しみやすい印象を与えることができます。
海外ブログVandelay Design Blogで、無料でダウンロード可能なウッドテクスチャ45枚をまとめたエントリー「45 Free Wood Textures」が公開されていたので、今回はご紹介します。
使い勝手の良い継ぎ目のないウッドテクスチャパターンから、あまり他では見かけないユニークなウッドテクスチャまで色々揃っています。
詳細は以下から。
無料のウッドテクスチャまとめ
地面に敷き詰めたフロアのようなウッドテクスチャ。
ウェブデザインでよく利用されているデザインのひとつではないでしょうか。
線路に使われている枕木をマクロ撮影した味のあるウッドテクスチャのひとつ。
住宅を建てるときなどに利用される木材合板を撮影したウッドテクスチャパック。
この他にも合計8種類のテクスチャをまとめてダウンロードすることができます。
長い歴史を感じさせるような年輪を撮影した質感の高いテクスチャ。
こちらも年季を感じる素朴なウッドテクスチャのひとつ。
緑のコケが生えたようなウッドテクスチャのひとつで、斜めに撮影されたウッドテクスチャは珍しいのではないでしょうか。
表皮も削り取らずにそのまま利用したようなウッドテクスチャとなっており、こちらにもところどころコケが生えていますね。
ウェブデザイン、特にヘッダーデザインなどにオススメしたいウッドテクスチャのひとつ。
高画質な解像度でいろいろなデザインに応用することができそうです。
部分的に焦がしたような焼付け感が表現されたウッドテクスチャ。
こちらもウッドパネルを並べて撮影された質感の高いテクスチャ素材のひとつ。
全部で10枚のウッドテクスチャがまとめて収録されており、どれも新品には表現しにくい朽ち果てた印象のテクスチャばかりとなっています。
不揃いのウッドパネルを並べてデザインされたフェンスを撮影したテクスチャのひとつ。
ペンキでペイントされたウッドテクスチャですが、時間の経過に伴って風化している様子が撮影されています。
こちらも白くペイントされ風化した味わいのあるウッドテクスチャとなっています。
時間が経過したような風合いをモチーフにデザインされたテクスチャ素材。
Photoshopでメインメニューより「イメージ」>「色調補正」>「彩度を下げる」を選択すると、モノクロ写真になりますよ。
テクスチャ表現が削れて使用感のあるウッドテクスチャのひとつ。
ワックスをまんべんなく染み込ませたような質感を表現したウッドフロアテクスチャ。
木材などに発見することができる木目を中心に撮影された7枚のウッドテクスチャセット。
木材を削りだしたようなプレーンな質感を表現したウッドテクスチャ。
個人的にも愛用させてもらっているテクスチャのひとつです。
簡単な無料会員登録後、ログインすることでダウンロード可能となっています。
こちらは上記のテクスチャに比べやや色味が落ち着いたウッドパネルのひとつ。
古くて年季の入ったウッドパネルを並べたデザインにも応用しやすそうなテクスチャのひとつ。
赤くペイントされたウッドテクスチャがはがれたような質感を表現したユニークな素材のひとつ。
こちらも赤茶色でペイントされたウッドテクスチャですが、上記テクスチャと異なり横に並べています。
使用感たっぷりなウッドフロアを撮影した無料テクスチャ素材。
最後にオーソドックスで使い勝手も良さそうなウッドテクスチャをひとつ。
ダウンロードしておけばいざと言うときに便利かもしれませんね。
継ぎ目のないPhotoshop用ウッドテクスチャパターン
ウェブデザインでウッドテクスチャを利用する際、Photoshop用パターンファイルを使って、画面のサイズに関わらず継ぎ目のないウッドテクスチャをデザインすることもできます。
以下のエントリーでは、Photoshop用パターンファイルと一緒にウッドテクスチャ素材もまとめてダウンロードすることができ大変便利ですよ。
継ぎ目のないナチュラルなグランジテクスチャパターン5枚セット「Natural Grunge Textures」
継ぎ目のないモノクロでおしゃれなPhotoshop用ウッドテクスチャパターン8枚セット
やさしい印象のウッドフロアテクスチャのPhotoshop用パターンセット
参照元サイトには今回紹介したウッドテクスチャのほかにも良質な無料テクスチャ素材が揃っていますので、こちらもよろしかったら一緒に合わせてどうぞ。