
企業用ウェブサイトのトレンドのひとつとして、シンプルでミニマルなデザインがあります。
伝える要点を簡潔にまとめることで、ユーザーが迷うことなく目的の情報を見つけ出すことができます。
海外デザインブログDzineblogで、デザイン性豊かな企業用ウェブサイトを30個まとめたエントリー「30 Amazing Corporate Website Designs」が公開されていたので、今回はご紹介します。
ウェブサイト作成のアイデア、インスピレーションの参考として利用することができるのではないでしょうか。
詳細は以下から。
デザインのクールな企業用ウェブサイトデザインまとめ
Advanced Wellness Chiropractic & Physical Therapy
グリッドを利用してすっきりとしたデザインが印象的なウェブサイトのひとつ。
ライティングエフェクトの美しいヘッダーデザインやクリックしたくなる高品質なボタンデザインなど参考になるのではないでしょうか。
ビデオ動画を公開しているウェブサイトのひとつですが、ジャンル、カテゴリー別に動画をまとめることでユーザーが迷うことなく探し出すことができます。
eメール送信オンラインサービスのひとつで、レトロなデザインがユニークなウェブサイトのひとつ。
質感の高いノイズテクスチャを背景デザインに利用しています。
機能性、デザイン性を備えたプロダクト商品をデザイン、開発している会社のウェブサイト。
グリッドラインを利用したシンプルレイアウトに太字フォントがインパクト大。
Mercedes-AMG Official Global Website
全編フラッシュでデザインされているウェブサイトのひとつで、車販売会社などのデザインアイデアになりそうなレイアウト。
ダイナミックな動きのあるサムネイル写真の表示方法は、あまり他では見かけません。
背景全体にイメージ写真を利用し、縦型メニューナビゲーションを利用したウェブサイトのひとつ。
メニュー部分ではそれぞれのコンテンツにアイコンを利用することで、ユーザーにもわかりやすいデザインとなっています。
こちらも車に関するウェブサイトのひとつで、車種を選択するドロップダウンメニューは見やすく、いろいろな分野において応用することができるのではないでしょうか。
こちらもフラッシュを利用してデザインされたウェブサイトのひとつで、ライティングエフェクトなど映画で使われているような近未来を感じるウェブサイトデザインのひとつ。
※音がでますのでご注意ください。
淡いカラーリングのテクスチャ素材を背景にデザインすることで、幻想的な印象に仕上げているウェブサイトのひとつ。
個人的に配色を参考にしたいので、メモとして。
ウェブデザイン事務所のポートフォリオサイトのひとつで、背景にフルスクリーンでイメージ写真をレイアウトしたダーク系ウェブサイトデザイン。
ざらざらとしたテイストのテクスチャを立体的にデザインし、ノートパソコン画面をスライダーとして利用したユニークなデザイン。
発色のよいオレンジ色がデザインのアクセントになっています。
こちらもノイズテクスチャの背景デザインを利用したウェブサイトデザインで、目的の情報をわかりやすくユーザーに伝えることができます。
フルスクリーンでプロダクト商品をマクロ撮影したイメージ写真をレイアウトしたフラッシュサイト。
ユーザーにわかりすく、コンテンツを絞ったメニューバーなど使い勝手が魅力的。
※音がでますのでご注意ください。
エレガントなダーク系ウェブサイトにイメージ写真を大胆にレイアウトした企業用ウェブサイトのひとつ。
トップページは特集プロダクトのみのシンプルなデザインで、細かくカテゴリー分けされたメニューバーから選択可能。
iPhone用アプリケーションを販売しているウェブサイトのひとつで、ヘッダーにレイアウトされたスライダーはスクロールするたびに背景デザインも一緒にスクロールされるユニークな仕組み。
音楽アーティスト用公式ウェブサイトで、水色をベースとした落ち着いた色使いが印象的なレイアウトとなっています。
グリッドラインを利用して、余白スペースをたっぷりと使ってレイアウトされたシンプルウェブサイトのひとつ。
大きめに配置されたイメージ写真もレイアウトのよいアクセントになっています。
参照元にはこのほかにもデザイン性の高い企業用ウェブサイトデザインがまとめられていますので、よろしかったら一緒に合わせてどうぞ。