
歴史的遺跡などで発掘、発見される象形文字の歴史はとても古く、代表的な象形文字のひとつ「くさび形文字」は紀元前3500年前には誕生していたと考えられているようです。
メールなどでよく利用する絵文字の起源としても考えられえており、ひとつずつに意味をもった神秘的な文字ではないでしょうか。
海外デザインブログAddictive Fontsで、古代の象形文字をモチーフにした無料絵文字フォントを18個まとめたエントリー「18 Ancient Dingbats for Traditional Designing」が公開されていたので、今回はご紹介します。
あまり見かけないユニークなデザインが多く、フォントファイルなので編集ソフトなどを利用せず手軽にデザインを加えることができます。
すべてのフォントは無料でダウンロード可能となっていますが、それぞれ使用に関するライセンスは異なりますのでご確認のうえご利用ください。
詳細は以下から。
古代のロマン、象形文字をモチーフにした絵文字風フリーフォントまとめ
メキシコで使われていた象形文字をモチーフにした絵文字フリーフォント。
※ 個人利用可能
古代エジプトで使われていた象形文字デザインフォント、ピラミッドなどに描かれていそうです、。
※ 個人利用可能
動物や土偶などユルきゃら風の象形文字デザインがかわいいフリーフォント。
※ 個人利用可能
「ハロー、クレオパトラ」なるタイトルが?ですが、こちらも洞窟などで見かける象形文字をモチーフにしています。
※ 個人、商用利用可能
それぞれ異なるデザインが施されたアルファべットを組み合わせることで、象形文字を完成させることができるフリーフォント、個人的にデザインが気になるのでメモとして。
※ 個人利用可能
古代エジプト、ナイル川周辺で利用されいた象形文字をそのままスキャン、デザインした珍しいフリーフォント。
※ 個人、商用利用可能
アフリカ民族が発祥の象形文字をモチーフにデザインされたフリーフォントで、とても細かいディテールが魅力的。
※ 個人利用可能
こちらもアフリカ民族の使っていた別タイプの象形文字デザインで、抽象的なデザインが多めとなっています。
※ 個人、商用利用可能
オーストラリア、アボリジニ先住民が利用しているユルユルデザインの象形文字、ナイス。
※ 個人、商用利用可能
くさび形文字を解読してアルファベット順に並べたものをそのままフォントとして利用することができる、暗号のようなフリーフォント。
※ 個人、商用利用可能
古代ギリシャ時代に使われていたデザインをモチーフにした絵文字風フリーフォントのひとつ。
※ 個人利用可能
こちらも古代ギリシャを連想させるデザインを多く揃えた絵文字フリーフォントで、ロゴなどに利用してもよさそうですね。
※ 個人、商用利用可能
古代ヨーロッパを連想させるようなエレガントな銅像を元にデザインされた絵文字フォント。
※ 個人利用可能
デザインパーツとして使えそうなくらい高詳細な銅像デザインをモチーフにしたフリーフォント。
某コーヒーショップのオリジナルロゴに似たようなデザインが、、。
※ 個人、商用利用可能
古代絵画をモチーフにしたデッサン画をそれぞれアルファベットにはめ込んだ絵文字フリーフォント。
※ 個人、商用利用可能
利用機会は限られますが、テクスチャ素材の上に直接テキストを入力しただけでもデザインのアクセントになりそうですね。
[参照元 : 18 Ancient Dingbats for Traditional Designing – Addictive Fonts]