
デザインをするときに頭を悩ます部分のひとつが背景デザインではないでしょうか。
単色で塗りつぶしただけでは立体感のない平凡なデザインになりがちです。
そんなときにオススメなデザイン方法が少し汚れの付いたグランジテクスチャを重ねることで質感を高め、立体感を表現することができます。
海外デザインブログDesignM.agで、グランジテクスチャを300枚まとめたエントリー「300+ Free Grunge Textures」が公開されていたので、今回はご紹介します。
まとめエントリーの最後には、グランジテクスチャを利用した具体的なPhotoshopチュートリアルもいくつかまとめていますので参考にしていただくとよいかもしれません。
詳細は以下から。
無料のグランジテクスチャセットまとめ
時間が経過して色があせた紙テクスチャをまとめたテクスチャ素材セットのひとつ。
使いやすい便利な素材かもしれません。
青色を基調としたグランジデザインをまとめたテクスチャ素材のひとつ。
Photoshopでは「編集」>「彩度をさげる」と設定することで色に関係なくグランジデザインを利用することができます。
コンクリートテクスチャを色づけしたグランジデザインをまとめた素材セット。
こちらは赤色を基調としたグランジテクスチャ素材を5枚まとめたセット。
グランジテクスチャの周囲をややぼかしたような背景デザインに便利な素材セット。
2000x3000pxの高解像度のテクスチャ素材のひとつで、花柄、ビクトリア朝デザインに特化した素材。
こちらは花柄デザインを利用したグランジテクスチャを4枚まとめた素材セット。
淡いカラフルなグラデーションが特長のテクスチャ素材のひとつ。
そのまま背景デザインとして利用してもよいかもしれませんね。
Tileable Burnt orange Industrial Grunge Textures – Part 1
メタルプレートやストライプなどユニークなグランジテクスチャが揃った素材セット。
こちらはPhotoshop用パターンファイルも同時に収録されており、継ぎ目のないデザインを表現することができます。
暗めの茶系グランジテクスチャを5枚まとめた素材セット。
こちらも軽くカビが生えたような紙テクスチャをまとめた素材セットのひとつ。
背景デザインを作成するときにそのまま利用することができそうな質感の高いテクスチャ素材のひとつ。
レンガ造りの壁などを撮影したグランジテクスチャを5枚まとめた素材セット。
背景デザインに利用する目的でデザインされているので使い勝手がよいですよ。
さまざまなタイプのグランジテクスチャを20枚もまとめたお得な素材セットのひとつ。
ダウンロードしておくことでいざというときに便利ですよ。
宇宙をテーマにデザインされた独特な色使いが魅力的なテクスチャ素材。
星マークやストライプ、幾何学模様をモチーフにしたグランジテクスチャを9枚まとめた素材セット。
これらはパターンとして定義することで、継ぎ目のないデザインを完成させることができます。
人気の高いキラキラに輝くボケ(英: Bokeh)デザインをグランジデザインで表現したテクスチャパック。
背景デザインに重ねるのに最適なテクスチャ素材のひとつ。
個人的によく利用するテクスチャでもあります。
あまり他では見かけないような壁やコンクリートなどを高画質で撮影したテクスチャセットのひとつで、40枚まとめて収録されているのもポイントです。
Ultimate Grunge Pack: 40 High-Res Textures
歴史を感じる朽ち果てたコンクリートを高画質で撮影したテクスチャ素材40枚をまとめた素材セット。
こちらもコンクリートの壁や道路を撮影したテクスチャ素材のひとつ。
以前ご紹介した気もするのですが、ペンキの飛び散ったようなスプラッターなどが一緒に撮影されたグランジテクスチャ素材。
水彩画のような淡い色使いを表現したカラフルなグランジテクスチャ8枚セット。
汚れやシミの強いグランジテクスチャをお探しの方にオススメなテクスチャ5枚セット。
グランジテクスチャを利用したPhotoshopチュートリアル
これまでにご紹介したPhotoshopチュートリアルの中で、背景デザインにグランジテクスチャを利用しているものをピックアップしてみましたので、デザインの参考にしてみてはいかがでしょうか。
Step 2と3でグランジテクスチャを利用して背景デザインを作成しています。
Step2~4で背景デザインの作成方法をご紹介しています。