
3400年前にはすでに歌が完成していたという、長い歴史をもつ音楽。
クリエイティブなアイデアの表現方法のひとつです。
「音楽」をコンテンツ、テーマにしたウェブサイトデザイン34個をまとめたエントリー「34 Inspiring Music Related Websites」が、海外デザインブログDzineBlogで公開されていたので、今回はご紹介します。
通常のウェブサイトやブログなどのレイアウトでは、あまり見かけないユニークなデザインが多く、デザイン制作のアイデアにいかがでしょう。
詳細は以下から。
デザインと音楽の融合、クリエイティブなWebサイトデザインまとめ
シャンパンゴールドの色使い、レザーテクスチャのナビゲーションメニューが印象的。
Musicページにおける音楽ソート(並び替え)機能がとてもユニークなサイトです。
音楽アーティスト、DJを集めたエージェント集団のWebサイトデザイン。
キーボードの矢印キーを使って、コンテンツの移動を行います。
ブランドカラーをモチーフに、グリッドレイアウトを使ってデザインされています。
音楽を再生すると、音に合わせて背景が切り替わるギミックが、。
洋服の生地、テキスタイルのような質感の背景デザインに、レタープレス(型押し)デザイン、タイポグラフィーを組み合わせた、大胆なイベント告知ページ。
ラスタカラーのストライプを左斜めに、グランジテイストを組み合わせた、やさしい印象を与えてくれるWebサイト。
水彩絵の具でペイントしたような背景に、グリッドレイアウトを合わせたダーク系サイト。
The Record – Contemporary ART and VINYL
アナログレコードのラベルをモチーフにしたロゴに、水平型ナビゲーションメニューを利用した、ユニークなデザイン。
上部に設置されてあるメニューをくりっくすることで、パスにそってコンテンツがアニメーション移動します。
フィンランドで活動を行っている、バンドグループのWebサイト。
ナビゲーションメニューをクリックすると、スルスルっとコンテンツが移動します。
トップページはきれいな写真を使った、ナビゲーションメニューのみなのですが、質感が個人的に好みだったのでメモとして。
オシャレGIFアニメーション「シネマグラフ」を利用したサムネイル画像をクリックすると、それぞれの曲を試聴可能となっていますよ。
ポーランドにある音楽学校のWebサイト、子供達の笑顔いっぱいな写真を、フルサイズでスライドさせています。
背景全体に動画を再生することで、よりユーザーに分かりやすくイメージを伝えたWebサイトデザイン。
バンドメンバーを撮影した、レトロ風写真をそのまま背景デザインに利用した、ウェブサイト。
細字スタイルのバンドロゴとの相性もばっちり◎。
カラフルで、パワフルなBoomBoxスピーカーの紹介用Webサイト、パララックス効果使ってます。
立体的なリボン風ロゴデザインに、バラ色をアクセントに使った、スタイリッシュなWebサイトデザイン。
今回特にリボンデザインを利用した、ウェブサイトが多いように感じました。
クラシックカーと一緒に撮影された写真が、よりビンテージな風合いを表現したWebサイト。
左側のナビゲーションメニューの、フォント選びなども参考になりそうです。
音楽アーティスト、バンドのクリエイティブなウェブサイトデザイン30個まとめ
以前ご紹介した、音楽に関連するWebサイトデザインのまとめとなります。