Due to COVID-19, we support Black Lives Matter Project.

簡単設定で完成、テクスチャ素材の効果的な加工テクニック5つ

da block
Theme Option > Posts > Advertisement / Custom Codeで出力可能 上

5texturemagic_top

 

当ブログでも無料ダウンロード可能なテクスチャ素材をご紹介していますが、なかなかそのままデザインに活用できる素材も少ないものです。

 

今回は簡単な設定のみで完成する、効果的なテクスチャ素材の加工テクニックを5つ紹介したエントリー「5 Simple Tricks to Enhance Your Textures in Photoshop」を海外デザインブログWeGraphicsよりご紹介します。デザイン制作にすぐに活用できる方法ばかりとなっています。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

テクスチャ素材を劇的加工する、5つの簡単テクニック

 

オリジナル画像

 

今回はこちらのウッドテクスチャ画像を使って、それぞれのテクニックをご紹介します。

original

 

 

 

1. 複製コピーで、オーバーレイ。

 

もっとも簡単なテクスチャ加工テクニックのひとつで、まず元のテクスチャ素材を複製コピーします。

コピーしたレイヤーの秒がモードを「オーバーレイ」に変更したら完成です。

howto1

 

 

コントラストを強くすることで、よりダイナミックな色合いに仕上がります。

howto1-result

 

 

 

2. レベル補正で、簡単修正。

 

Photoshopの便利機能「新規調整レヤー」のひとつ、「レベル補正」を使えば、簡単にテクスチャ素材のコントラストを変更することが可能となっています。

howto2

 

 

つまみをいじって、直感的に操作するので、よりデザインにあわせて微調整することができます。

howto2-result

 

 

 

3. スマートシャープ機能を使おう。

 

メインメニューより「フィルター」>「シャープ」>「スマートシャープ」と選択し、今回は以下のように設定しましたが、テクスチャ素材に合わせて変更してください。

スマートシャープ機能のより詳しい説明はこちらで解説されていますので、ご参考にいかがでしょう。

 

howto3

 

 

テクスチャの粗い質感を表現したいときに、有効的なてくにっくではないでしょうか。

howto3-result

 

 

 

4. グラデーションマップを使おう。

 

写真合成などでよく利用される「新規調整レイヤー」のひとつ、「グラデーションマップ」です。

メインメニューより「レイヤー」>「新規調整レイヤー」>「グラデーションマップ」と移動し、お好みのグラデーションカラーを選択しましょう。最後に秒がモードを「オーバーレイ」に変更したら完成となります。

howto4

 

 

グラデーション色を変更することで、どんな色にでも、自然に加工できるテクニックです。

howto4-result

 

 

 

5. トーンカーブを使おう。

 

より自分なりにカスタマイズしたいときに、活用したいテクニックは「トーンカーブ」を新規調整レイヤーで利用します。

メインメニューより「レイヤー」>「新規調整レイヤー」>「トーンカーブ」を選択し、プレビュー画面を見ながら調整していきます。レッド、ブルー、グリーンチャンネルごとに調整できるので、よりカスタマイズ度の高め。

 

howto5

 

 

雨さらしにあったような、緑っぽいこけの生えたウッドテクスチャに加工できました。

howto5-result

 

 

参照元リンク : 5 Simple Trickes to Enhance Your Textures in Photoshop – WeGraphics.net

Zeen is a next generation WordPress theme. It’s powerful, beautifully designed and comes with everything you need to engage your visitors and increase conversions.

My Cart Close (×)

Your cart is empty
Browse Shop
UP