
不定期ですが新しく公開された、Photoshopチュートリアルをご紹介しています。今回は、2013年最初となる、1月分チュートリアルまとめとなります。
海外デザインブログGraphicDesignJunctionで、新しく公開されたPhotoshopチュートリアル、作り方26個をまとめたエントリー「26 Latest Photoshop Tutorials 2013」が公開されていたので、今回はご紹介します。
新しい手法、作り方が公開されています、すこしずつデザインテクニックも、アップデートしておくとよいかもしれません。
詳細は以下から。
新作Photoshopチュートリアル、作り方まとめ 2013年1月度
CS6の新機能3Dツールを利用することで、これまでにない立体感を表現するデザインテクニック。背景テクスチャとの、合成方法も参考になります。
3Dツールを使って、作成された文字テンプレートに、テクスチャやシャドウなど加える、ハイクオリティな有料チュートリアル。
あらかじめ構図を考えた、スケッチ画を元に、ブラシツールでペイントするテクニックが紹介された、有料チュートリアル。
本格的なHDR加工テクニックを学びたい方はぜひ。簡単な加工方法もあるので、そちらも併用してみてはいかがでしょう。
女性モデルを中心に、ソファや窓、ランプなどを組み合わせる、写真合成に特化した、有料チュートリアル。ぼかしエフェクトを利用することで、遠近感を表現します。
ワープ変形ツールで、イメージ写真全体をゆがめることで、魚眼レンズのようなエフェクトを再現します。
イメージ写真に、調整レイヤーを重ねることで、デザインに奥行き感を演出する、動画チュートリアル。
明かりが灯った、誕生日用ろうそく風テキストエフェクトの作り方
幻想的な光を放つ、ろうそくの明かりは、レイヤースタイルのグラデーションで再現するチュートリアル。
レイヤースタイルを、それぞれ設定するだけで完成する、お手軽なチュートリアル。サンプル無料PSD配布されています。
背景デザインには、テクスチャ素材を部分的に利用し、調整レイヤーを利用することで、全体の色調を統一。
複数枚のイメージ写真から切り抜かれた、デザイン素材を組み合わせ、まるで映画のワンシーンのような、デザインを作成します。
ブラシツールを設定することで、まるで煙のような、デザインエフェクトを作成した、ユニークなテクニック。こちらは有料プレミアムチュートリアルとなります。
蜂やトンボなどから、インスパイアされたスケッチを、ベースに使い、質感はすべてテクスチャ素材を利用することで再現しています。
人物モデルを使い、水滴テクスチャを重ねることで、リアルな水しぶきを演出したチュートリアル。
手書きイラスト画をベースに、複数のイメージ写真を合成し、カラーリングまで施すデザインチュートリアル。動画による解説となっています。
シェイプツールを使って、描かれたデザインパーツに、レイヤースタイルで立体感を再現するデザインテクニック。
フィルタ機能「ステンドグラス」を利用することで、レザー独特の立体感を作成する、デザインチュートリアル。
雑誌用モックアップをInDesignとPhotoshopで作成する方法
InDesignでレイアウトした、雑誌用テンプレートを、Photoshopを使い、イメージ画像をより立体的にデザインするチュートリアル。
影や光の当たり方などを考慮して、ブラシツールを使った、目の描き方テクニックを学ぶチュートリアル。
多少のデッサン力が必要となりますが、印象的なデザインに仕上げる、パスの引き方、ペイント方法は参考に。
レイヤーマスク機能を利用することで、サイのみに、お好みのデザインでペイントするチュートリアル。
サムネイル@ : Vintage Typography Tutorial – GoMediaZine.com
参照元リンク : 26 Latest Photoshop Tutorials 2013 – GraphicDesignJunction.com