
Photoshopと並んで、デザインの現場で利用されているツール、Illustrator。不定期となりますが、Illustratorのデザインチュートリアルをまとめてご紹介しています。今回は2013年6月分まとめとなります。
海外デザインブログDesignrfix.comで、ますます進化するIllustratorデザインチュートリアルをまとめたエントリー「30+ Illustrator CS6 Tutorials for Beginners」が公開されていたので、今回はご紹介します。
詳細は以下から。
テクニックを磨く、Illustratorデザインチュートリアルまとめ 2013年6月度
フレームのしっかりとしたレトロな自転車を、背景の木製囲いと一緒に、パーツごとにていねいに作成していく、プレミアムチュートリアル。
立体的にレイアウトされた、ウッド製の箱にメールが山積みされた、リアルアイコンデザインを作成する有料チュートリアル。
説明書以外にも、アイデア次第でさ応用方法がたくさんありそうなチュートリアルで、作成するポイントやコツを詳しく解説しています。
新アルバムが発売されたばかりの音楽グループDaftPunkおなじみのヘルメットを、ミニマルデザインで再現したポスター作成チュートリアル。
色や質感、デザインの異なるさまざまなテイストをミックスした、近代的でモダンなアートデザインを作成するチュートリアル。
イラスト目白押しのインフォグラフィックデザインを作成する方法
イラストレーションを得意とした、一目で分かりやすい、ユニークなインフォグラフィックを完成します。
ブラシツールを応用、変形するだけのお手軽ライティングエフェクトは、覚えておいて損はない、簡単デザインテクニックですよ。
デザインを拡大縮小しても崩れない、究極ベクターシャドウの作り方が公開されています。
ペンツールで描いたシェイプを集め、グラデーションを部分的に適用する、以外と手の込んだチュートリアルです。
ワープ変形ツールを駆使することで、ぼんやり輝くオーロラのグラデーションを再現します。
自由自在にデザインパーツを増やしたり、削除したりできる魔法のようなデザインテクニックを学びます。
ブラシツールとパターン機能をうまく活用することで、より簡単にイラストを描くテクニックが公開されています。
ペンツールで描かれたパーツごとに、異なるグラデーションレイヤーを設定し、光沢感を見事に再現するテクニック。
写真と見間違うほどディテールにこだわった、パソコンなどガジェット関連をデザインするときの参考にいかがでしょう。
本物なのかイラストなのか迷ってしまう、細部のボタンや製品の質感までこだわった、高品質デザインチュートリアル。
ほんのりゴールドに輝いた、ランプが点灯した、リアリスティックなUIデザイン。
ほんのりとした影や、光の反射まで忠実に再現されたフレームが魅力的な、デザインアイコン作成チュートリアル。
コーヒー豆を使った、ユニークなタイポグラフィーを作成する方法
本物そっくりなコーヒー豆を、テキスト状に並べるテクニックで、オリジナルデザインにも応用できるチュートリアル。
フラットデザインの人気に伴い、こちらもよく見かけるようになったビンテージロゴを、Illustratorで作成します。
ハチミツで描いた、美味しそうなタイポグラフィーデザインの作り方
ドロドロに溶けたハチミツを再現した、テキストエフェクトのデザインチュートリアル。
Illustratorをたのしむ、すごいデザインチュートリアルまとめ 2013年5月度
先月まとめたデザインチュートリアルも、ご参考までにいかがでしょう。
サムネイル@ : Illustrator Tutorial: How to Create Premium Vector Badges – InkyDeals.com
参照元リンク : 30+ Illustrator CS6 Tutorials for Beginners – designrfix.com