
デザイン作業に欠かせなツールPhotoshopは、プラグインや拡張機能を追加することで、機能面をさらにパワーアップさせてくれます。
海外デザインブログSpeckyboy.comで、Webサイト制作を楽にしてくれる、無料Photoshop拡張機能をまとめたエントリー「Free Photoshop Extensions for Web Designers」が公開されていたので、今回はご紹介します。
詳細は以下から。
Webサイト制作を楽にしてくれる、無料Photohsop拡張機能プラグインまとめ
TOOL CSS3PS
角丸やドロップシャドウ、グラデーションなどをCSS3で書きだしてくれる、コーディングに便利な拡張機能。最近のバージョンアップで、テキストスタイルにも対応。
インストール方法および使い方を解説した、デモ動画がこちら。
TOOL Web Font Plugin
Googleフォントに同期しており、実際にWebサイトを公開するときと同じWebフォントを利用して、デザインを進めることができます。
TOOL FlatIcon
総計22000個以上のシンプルなフラット型アイコン素材を、検索することができる拡張ツール。そのままデザインに使えるだけでなく、カスタマイズ自由なベクター素材となっています。
TOOL BlendMe.In
キーワードを入力すると、豊富すぎるベクターアイコン素材が探せ、そのままデザインに利用することができます。PSとAi両方に対応で、PSはPS6およびCCに対応となっています。
TOOL Skeuomorphism.it
お手元にあるPSDファイルを、ボタンひとつで、フラットデザインに仕上げてしまう拡張ツール。グラデーションや角丸が削除され、すっきりとしたレイアウトに変換します。
TOOL Long Shadow Generator for Photoshop
影の長さや濃さ、グラデーションなど詳細に設定することができる、ロング・シャドウ作成ジェネレーター。
TOOL GuideGuide
Webテンプレートに、グリッドやカラムガイドラインを、お好みの設定で作成する拡張ツール。 詳しい使い方は、こちらのエントリーで触れています。
TOOL Cut&Slice Me
ひとつのファイルから、iPhoneやAndroidスマートフォン、デスクトップなど複数デバイス用に、デザインパーツを自動でスライス、保存してくれます。
TOOL Layer Guides
開いているドキュメント左右上下に加え、中央にもガイドラインを一発で引くことができる拡張プラグイン。
TOOL 2X Scaler
Retinaディスプレイに対応する、2xサイズのデザインパーツを作成する、アプリ開発拡張ツール。
TOOL Layout Wrapper
完成したWebデザインテンプレートに適用すると、Safariブラウザ付きのプレゼンテーション資料に変換してくれます。
URLリンク付きのブラウザウィンドウが、ボタンひとつで完成しました。
TOOL Bounce
デザイン共有コミュニティDribbbleで公開された最新フィードを、Photoshop内でチェックできます。PSおよびAi, FireWorks, InDesign拡張ツールに対応しています。
TOOL SuperPNG
PNGファイルでの保存サイズを、劇的に抑えてくれる、Webサイト制作にはうれしいツール。
参照元リンク : Free Photoshop Extensions for Web Designers – Speckyboy.com