
通常が考えられないような動きやアイデアがたっぷりのフラッシュサイト。
フルフラッシュのホームページをいつかは、、。と考えているひともいらっしゃるかもしれません。
今回は、ついつい見てしまうフラッシュサイトを25個まとめた「25 Most Impressive Flash Sites」をご紹介します。
どれもとてもよくデザインされたフラッシュサイトばかりで、想像力を掻き立ててくれます。
そんなまとめの中でも特に印象的だったウェブサイトをいくつかピックアップしてみました。
英語サイトですが、高機能なフラッシュサイトになればなるほど、言語が必要ないくらい使いやすいウェブサイトになっています。
フラッシュ参考サイトとして、眺めるだけでもおもしろいですよ。
詳細は以下から。
ディズニーなどのアニメ映画顔負けのキャラクターたちが出演するかわいいウェブサイトです。
キャラクターたちが出演する、短編アニメを閲覧することもできます。
それにしても、グラフィックの細かさがはんぱないです、、。
全米大手銀行のBank of Americaの学生向けローンに関するフラッシュウェブサイト。
ターゲットを若者層に絞っているので、ダイナミックなウェブレイアウトが魅力です。
また、銀行らしくない、あか抜けたデザインも人気が高いようです。
光の当たり具合などをあわせて、3D空間を作り上げたようなデザインになっています。
フルスクリーンで迫力のある写真を見せるなどデザインにこだわったフラッシュサイトのひとつです。
Progetty Creative Design Studio : Portfolio vol.3
考え付かないようなアイデアが満載のウェブサイトです。
立体的なレイアウト空間を自由自在に操っています。
シングルページのつくりなどはお手本にしたいものです。
自分たちのオフィスをフラッシュでひとつずつ紹介しています。
こんなサイトを作ってくれる会社、夢があっていいですね。
このサイト、お気に入りのひとつです。
自己紹介もとて斬新なアイデアで行っています。
あと、スムーズな画像処理はやはりさすがです。
このフラッシュサイトのレイアウトはどれくらい時間がかかっているのでしょう。
気付かないような背景のちょっとした部分にもエフェクトを加えてリアル感を出しています。
あと、メニュー部分の立体感のあるデザインもすきです。
世界旅行をしているようなコンセプト、いいですね。
エナジードリンク「Redbull」のホームページのひとつなんですが、完成度高すぎです。
自分のマシンを決めて、世界中の人とレースしよう、そんあコンセプトで万国共通の高デザインです。
中毒性の高いゲームを楽しむこともできますよ。
こちらはダーク系のデザインと商品のイメージがマッチしているCoca Cola Zeroのホームページです。
レースゲームがあり、こちらもはまってしまいました。
あと特徴としては、音が非常にいいのでスピーカーにつなげて閲覧してみてください。
コーラをグラスに注ぐ音とか妙にリアルです。
カラフルな黄色を効果的に使ったウェブサイトです。
未来的なウェブサイトインターフェースデザインの参考にしたいです。
この黄色、発色がとてもいいですよね。
参照元サイトにはこれら以外にもたくさん面白いフラッシュサイトが掲載されています。
よろしかったら、あわせてどうぞ。