
先日「プレゼンテーションに最適、情報を視覚化したグラフ」で、デザイングラフという新しい形のアートについて少しだけ触れました。
これに触発されたような形で、いろいろ調べていたのですが、「20 Essential Infographics & Data Visualization Blogs」をみつけたのでご紹介します。
20種類に及ぶ「グラフィックデータデザイン」に特化したブログがまとめられています。
多少マニアック感の強いイメージですが、どれもデザインをメインにデータがまとめられているので、タイポグラフィーの延長線上といった雰囲気も感じます。
「情報の内容はよくわからないけど、なんかいい。」と感じることができそうです。
詳細は以下から。
先日の記事で紹介したDavid McCandlessさんのサイトです。
定期的にこれだけのクオリティーの作品を作られているのはすごいです、、。
さまざまなグラフィックデータをギャラリー風に閲覧することができます。
集められている作品の数も700以上と膨大で、ハイクオリティーなデザインばかりです。
政治、ビジネス、音楽などジャンルでデータを選ぶこともできて便利です。
このブログでもほぼ毎日、なにかのデータをもとしたデザイングラフを公開しています。
セレクションがとてもおしゃれなイメージのものが多いです。
毎日ひとつずつ、さりげないことをシンプルに手描きデータで公開しています。
たとえば、サムネイルのグラフは縦グラフが「混乱」、横グラフが「情報」となっています。
たしかに、「情報」は少なすぎても、多すぎても混乱します、、。
こちらのサイトでも定期的にさまざまなデザイングラフを掲載しています。
シンプルですっきりとしたウェブレイアウトのデザインも好印象です。
実際に起こっている世界情勢をトピックにしてデータデザインを作成、公開しているサイト。
デザイン性が高く、新しい角度から「Politics(政治)」を斬るブログになっています。
ここはグラフィックデータだけではなく、いろいろなデザインをテーマにしたニュースを扱っているサイトです。
こちらの記事がよかったのとサイトデザインがかわいいので、リストに加えておきます。
今までデータを作ったり、眺めたりするのは、ややこしいなーと思っていたのですが、これなら少し気が楽になりそうです。
参照元にはこれらのブログ以外にもたくさん掲載されています。
よろしかったら、あわせてどうぞ。
[参照元 : 20 Essential Infographics & Data Visualization Blogs – Inspired Magazine]