
※ 2019年10月10日更新: 新しいフォント35個を追加した2019年版として、半年振りにアップデートしています。現在、合計111 → 146個となります。
人気グラフィックスタイルのひとつ「レトロ&ヴィンテージ」デザインは、利用する素材が見つからずに困ってしまうこともしばしば。
特にフォントは、利用する素材を見つけるだけで一苦労というときも。今回は無料ダウンロードできて、商用利用も可能なフリーフォント素材をまとめてご紹介します。
和文、英文フォントごとに項目を分けています。印刷物およびデジタル・コンテンツ対応で、放送、通信、各種記録メディアなどの媒体の形式も問わず、使用をすることができますが、ご利用の前に一度ライセンスを確認するようにしましょう。
コンテンツ目次
和文、日本語フリーフォント編
収録文字数は約6,600と豊富で、印刷物や映像関連にも自由にりようできる、商用可能な万能フリーフォント。
冬の空気のような、からっと乾いたニュアンスを持つ走り書きフリーフォントです。
華奢で有機的なシルエットのフォントで、繊細で優しい雰囲気を表現したい際に活用できます。無料ミニ版には、ひらがなとカタカナ、感じ1006字が収録されています。
工業的な彫刻によって文字を作製するときの標準として日本工業規格(JIS)に定められた書体で、工業彫刻における技術的制約から、独特な機能美を持っています。
『ピグモ00』はお世辞にも上手な文字とは言えませんが、入力してみるとなんだか面白い。
読むフォントではなく、平成という時代を切り取った、みんなの記念のフォントです。300人の参加者が、1つの目標に向かってコミュニティ内で一生懸命作成されたそう。打つ度に、鍵盤を弾いているみたいにハッピーで明るい気持ちになる個性的なフォントです。
やる気がありそうでなさそうな程良いゆるさと、どことなくレトロ感も。ひらがな・カタカナのみのフォントです。
居酒屋のメニュー表などに使われていそうな、毛筆ブラシのにじみを演出した書体。
筆ブラシとかわいいデザインを組み合わせたような毛筆体フリーフォント。
角丸ですっきりとした明朝体。少しの墨だまりと、オールド系明朝体のエッセンスを含んだ日本語フォントです。
軟やかな仮名文字の特徴を残しつつ、ゴシック体の漢字との親和性を高めたアンチック書体。
アウトラインがガタガタしたレトロな雰囲気の明朝体で、アナログなテイストが幅広く利用できる万能フリーフォント。
手書き文字の躍動感のある特質を活かした貂明朝と比べ、少し抑揚を抑えてデザインされており、見出しよりも文字数の多い、本文用のテキストとして使いやすくなっています。Adobe CCユーザーは、無料ダウンロード可能です。
昔の活字体の雰囲気を持つ新しい明朝体フォント。
明治時代後期にうまれた「東京築地活版製造所による五号活字」(築五)の系譜に連なる、オールドスタイルの仮名を持つ文芸・縦組み・長文向け本文明朝体です。
小説創作活動や電子書籍閲覧など縦組み・長文・文芸向けをターゲットに製作された本文用明朝体です。
源流明朝の漢字としっぽり明朝の仮名を合成したコラボレーションフォントだそう。
やや癖のある柔らかな曲線のかなを収録した明朝系の漢字付き日本語フォントです。
明朝體フォント むつきとIPAフォント(明朝)をもとに作られた明朝体フォント。
基本的に縦書きの美しい流れを重視してデザインされています。
築地体を参考にしたやさしくて、ふんわりとした、ひらがなとカタカナをデザイン。
どこかレトロな雰囲気も感じる、筆で手書きしたような安心感のあるデザインを演出したいときに。
明治時代の教科書を元に作成したひらがなフォントです。
「活字の格好よさの源泉を考える材料」をコンセプトに、明治十年代から大正昭和戦前期ごろ使われていた、築地活版系や秀英舎系が印刷した書籍の雰囲気だそう。
古風な字形と、現代的なシャープさを合わせ持った、使い勝手の良いフォントで、ウェイト5種。
丸ゴシックながらどことなくレトロ感の漂う、使い勝手の良いフォント。太さの異なる3ウェイトを収録しています。
コンセプトが表れているおすすめの基本ウェイトは、Mediumだそうです。
廻想体ネクスト(B)を母体に、角を丸く、ひらかな・カタカナ・記号・英数字を新規収録したスピンオフ・フォント。
2008年に制作開始したオリジナルフォントで、最終的に「無感情な印象」という独自の解釈を加えた仕上がりになりました。
企業やサービスで使われているようなモダンでシンプルなロゴ文字をイメージしたフォント。
企業ロゴやサービスロゴ風の文字をフォント化した「コーポレート・ロゴ」を、明朝体にアレンジしたフォントです。
よく目にする企業ロゴの文字イメージをフォント化した「コーポレート・ロゴ」フォントを、丸ゴシック化したフォントです。漢字や英数字も含まれている日本語フォントです。
INGRESSのフォントをイメージしてつくられたカタカナフォントで、やや縦長なスタイリッシュな雰囲気に。
線を省略したり断絶させたり、円形部分を独立させるなどの操作によって美しいまろみを実現したデザインフォントとなっています。
特に映画字幕のひらがな・カタカナに顕著な、美しいうねりや特有のクセのある文字バランスを活かししつつ、 よりレトロでロマンチックな印象を与えることが可能な明朝体の漢字と組み合わせが可能なシネマ系かなフォントです。無料試用版フォントには濁音(がぎぐげご)・半濁音(ぱぴぷぺぽ)の文字は含まれていません。
軟やかな仮名文字の特徴を残しつつ、ゴシック体の漢字との親和性を高めたアンチック書体。「もっとデザイナーの方、クリエイターの方にとって、身近で使いやすいものを」。それを実現するためにアップデートが最近行われたそうです。
昔のアナログテレビの右上に出ていたチャンネル表記っぽい文字を再現したスタイル。
カタカナをクールに、そして近未来的にデザインした1byteカタカナフォント。 ウェイトはかなり太く安定感のあるフォントなので、インパクトを与える見出しに最適です。1byteフォントのため、テキスト入力が特殊です。
デモ行進のプラカードなどで使われていそうな、ごわごわした力強いスタイルが特徴。
森川龍文堂カナモジ活字のカタカナを参考に制作を開始されたそう。
8bitゲーム機のビットマップフォントのような感じを出せるフリーフォント。
モダンで直線的な漢字のデザイン。そして、それとは対照的に懐が狭くオールドスタイルなかな文字のデザイン。二つの特徴が合わさったユニークな日本語フォント。
熟成された味わいとレトロな雰囲気が魅力の書体。
祭り行事の多い夏の時期に合わせて作成されており、角字とひげ文字の2書体を楽しむことができます。
教育漢字版」とは別に季節毎にある目的にのみ使用できるフォントを、四季の詞「目的別フォント」として提供されています。
大阪にある書道教室の先生が、実際に書かれたフリーフォントだそう。JIS第二水準までに収録されています。
書家の青柳疎石先生が字母を書かれ、青柳衡山様がフォント化された毛筆フォント。JIS非漢字、JIS第一水準漢字、JIS第二水準漢字まで収録されています。
日本タイポグラフィ協会2001年度年鑑受賞作品「勢蓮明朝-M」の中から、EL(エクストラライト)ウェイトの一部文字を試すことができるトライアル版。
すらすら流れるような筆致の字を目指した日本語フォントで、JIS第一水準の漢字まで対応しています。
時刻表風の数字や記号などを集めたフォント。
万年筆で手書きした日本語フォントは、第一・二水準漢字まで対応した使い勝手の良い素材。
通常の明朝体の漢字フォントに、極端に小さなひらがなとカタカナを組み合わせて創り出した書体。
絵から楷書へのつながりを表現した古代文字がアップデートされ、小学校学習漢字(教育漢字)1026字のうち、古代文字の判明している991字が追加アップデートされました。
ちなみに古代文字が確認されていない栃木・埼玉・新潟・宮崎・長崎は表示できない忠実度です。
ワンランク上の仕上がりを実現するプレミアムフォントまとめ
より本格的なデザイン表現を試したいときは、プロ仕様のプレミアム素材の購入も検討してみましょう。
デザイン性がグッとあがる合字、リガチャや代替フォント、スワッシュなども豊富に揃うのが特長で、クライアント案件などの商用利用にも対応しています。
無料ブラシではなかなか見つけるのがむずかしい、納得のハイクオリティな素材を活用してみてはいかがでしょう。
ぽっちゃりとした見た目がっモダンなセリフ書体。文字を入力するだけでレトロスタイルに仕上げてくれる、2020年要注目スタイルのひとつ。
クラシックな見た目のヴィンテージ書体で、細字から太字まで合計7ウェイトが用意された、実用性の高いレトロフォント。装飾デコレーションに便利なフレームもEPSファイルで収録。
3つのレイヤーを重ねて利用する、ファンキーなレトロフォント。すべての書体を組み合わせることで、立体感のあるテキストエフェクトが手軽に仕上がります。
60-70年代のポップカルチャーに影響されたセリフ・ディスプレイ書体。エレガントなレトロスタイルが特長で、美しさを強調したいデザインにどうぞ。
ハンドメイドのブラシで手書きされた、躍動感のあるレトロスタイルの書体。80-90年代のデザイン・イラストパックも同時収録。
アールデコ・スタイルが特長のフォントセットには、サンセリフとセリフ、筆記体が一緒に収録されています。ボーナスとして、高級感たっぷりなロゴテンプレートや、装飾デコレーションに便利なオーナメントベクター素材も一緒にどうぞ。
まとめ買いならDesign Cutsがお得、最大50%オフも可能
今回紹介したプレミアム素材、個人的に特にオススメしたいお得な購入方法が、Design Cutsでの2つ以上の商品まとめ買いです。
Design Cutsでは2つの素材を同時に購入すると、合計金額の20%割引が適用されます。
さらに3つなら30%オフ、4つで40%。5つなら最大の50%オフで購入が可能です。
さらに特別商用ライセンス付きなので、クライアント案件にも安心して利用することができる点もポイント。
これを機会にデザインツールをアップデートしてみませんか。
英字フリーフォント編
1940、50年ごろのカリフォルニアをイメージした書体や、手書きの質感を残したブラシスタイル、伝統的で格式の高いセリフ書体、遊びココロたっぷりなディスプレイ書体など豊富なバラエティ数が魅力の英字フォント。文字テキストを入力するだけでお洒落に魅せることができる、そんなフォントばかり。
ハンドメイド感のあるナチュラルな見た目で、通常とザラザラとしたラフバージョンの2スタイルが収録されています。
飛行機の荷物タグをモチーフにした太字フォントで、ライン入りバージョンと一緒にダウンロードできます。
アールデコのビンテージスタイルを表現した極太フォントで、モダンレトロな雰囲気にもぴったりです。
アメリカの国立公園内の標識で使われている文字をそのまま再現した書体で、太さに応じて4種類のフォントが用意されています。
ビンテージな雰囲気を演出できる、手描きスタイルのディスプレイ書体。
スッキリとしたミニマルスタイルとビンテージスタイルを見事に融合させた、使い勝手の良いスタイル。
文字を入力するだけでモダンレトロな印象に仕上がる大文字書体で、文字間をやや広げることでよりスタイリッシュな見た目となります。
18世紀ごろ作成された、モダンな人気セリフ書体 Bodoni を、デジタル環境で使いやすく完全再現したフォントで、4ウェイトが用意されています。
デザイン性、可読性ともに優れたベーシックなセリフ書体で、4つの異なるウェイトが用意されている点にも注目。
美しさたっぷりでモダンなセリフ書体で、どんなデザインも高級感のあるスタイルで演出できます。
ナチュラルな曲線をフォントの端に加えたセリフ書体で、招待状や名刺、ロゴ、ウェブサイトなど幅広く活用できます。
太字でクラシカルな雰囲気が、今年のレトロスタイル人気にもちょうど良さそうなフリーフォント。
Condensed バージョンを無料ダウンロードできます。
1920年代のアールデコ文化を特徴としたサンセリフ書体。
文字を入力するだけでオシャレに魅せる太字セリフ書体、ヘルベチカの代用デザインとしてもおすすめ。
レトロさとモダンさを兼ね備えた万能スタイル。
丸みと長方形を組み合わせてできたエレガントなディスプレイ書体。
Rachel – Free elegant typeface
人気有名フォントBodoniにインスパイアされた、エレガントなセリフ書体。
ステンシルスタイルとセリフ書体を組み合わせた、エレガントでモダンなフォント。
もともとワインメーカー用に作成された書体で、通常版とステンシル版の2スタイルが揃います。
AVENTINE | Free Oldstyle Typeface
19世紀ごろ使われていた古い書体をモチーフにしたセリフ書体。
デザインの美しさが特長のセリフ書体で、クラシカルな雰囲気を見事に演出できるフリーフォント。
力強さと同時にエレガントさも表現した、アンティークスタイルのセリフ書体。
ブラックレタースタイルの書体をよりモダンな見た目に仕上げた新しいフリーフォント。
ステンシル風の独特のカットをフォントに施したディスプレイ書体で、レトロデザインとの相性もばっちりです。
ザラッとしたテクスチャの質感を残したグランジスタイルなど、合計5スタイルに対応したレトロフォント。
通常スタイルに加え、かすれたラフ版、丸みのあるラウンド版の3スタイルが収録されたビンテージフォント。
不揃いで手書きしたようなラフな雰囲気を演出できるフリーフォントで、アルファベット大文字と数字、記号に対応しています。
シンプルでモダン、そしてエレガントさをざらっとしたテクスチャの質感と共に演出、2つのフォントを無料ダウンロードできます。
サンセリフと筆記体、ザラッとした質感のラフバージョンなど6種類のフォントを組み合わせることで、レトロでビンテージな雰囲気を自由に表現できます。
Buckwheat – Free Handpainted SVG Font
2017年末ごろより話題になったSVGフォント、カラーフォントですが、ここにきて高品質な無料フォントも数多く出揃いはじめています。3つのスタイルを手書きペイントしたような風合いそのままに表現できます。
BEATTINGVILE – FREE BEAUTIFUL SCRIPT FONT
ブランディングやラベルデザイン、ロゴなどの作成に最適な、美しいブラシフォント。
Beth Ellen – Free Joyful Handwriting Font
2017年にがんで亡くなった自分の母親の筆跡を、そのままフォントにしたという心温まるストーリー。
各アルファベット一文字ずつ独特のスタイルを追加した、個人的にオススメのディスプレイ書体。
ミスマッチを楽しむことでユニークなリズム感を演出した、フランス発のエレガントな書体。
アール・デコ文化に影響され作成された、やや横幅の広いフォントスタイル。
ゾウを題材にしたフォントで、くるりと曲がったゾウの鼻を連想させます。
1900年代のアール・ヌーヴォーに影響を受けたスタイルで、ほんの少し広がったセリフ書体。
縦長スタイルでフォントの端に飾りを付けた、ビンテージ風のセリフ書体。
ビンテージなオーナメント付きのセリフ書体、ドル紙幣に利用されているような重厚スタイル。
20世紀初頭を意識したアンティークでレトロな書体は、ロゴデザインにも最適。
Gradient バージョンを無料ダウンロードできます。
洗練された曲線カーブを描く、エレガントな署名スタイルの筆記体フリーフォント。
ビンテージな雰囲気を演出したフォントで、通常バージョンとテクスチャを重ねたラフバージョンが収録されています。
アメリカの西部劇やタトゥーのデザインに影響を受けたフォントで、ヴィンテージとの相性が特に良い書体。
使いやすさとビンテージ感をコンセプトに作成されたフォントで、テクスチャのザラッとしたグランジ感が素敵。
タトゥーデザインにインスパイアされたヴィンテージフォント。
手書きでスケッチしたようなラフなデザインで、クラシックなタトゥーデザインにも通じる書体。
ノスタルジックな雰囲気を表現できるセリフ書体で、古いフランスの子供向け絵本からインスパイアされた作品。
The Alphabet set of capital vintage letters
ビンテージスタイルのアルファベット文字を揃えたベクターフォント。
水彩ペイントで手書きされた、クリスマスなどのホリデーシーズンに最適なデザインで、PNGファイルで1文字ずつ収録されています。
サムネイル@ : Sucrose – Myfonts
サムネイル@ : 50 Free Retro and Vintage Fonts – Retro Supply Co.
参考サイト : 無料で使える日本語フォント投稿サイト – FreeFont.me