
グラフィックデザインだけに限らず、雑誌などの印刷媒体でも利用されているキラキラデザイン。
テキストエフェクトなどと並んで人気の高いチュートリアルのひとつです。
海外デザインブログ1st Webdesignerでキラキラ感たっぷりなPhotoshopチュートリアルを40個まとめたエントリー「40 Dazzling Photsohop Abstract & Lighting Effects Tutorials」が公開されていたので、今回はご紹介します。
いくつかのデザインに関しては、日本語チュートリアルも公開していますのでそちらも参考にしていただくとよいかもしれません。
覚えておくことで応用が利きそうなテクニックが多いので、見逃しているチュートリアルがないか一度確認してみてはいかがでしょう。
詳細は以下から。
キラキラデザインのPhotoshopチュートリアルまとめ
Sparkling Hot Girl in Photoshop
グラフィックデザインでよく利用されているテクニックのひとつで、日本語チュートリアルも公開しています。
レイヤーの描画モードと背景色の設定がポイントとなっているチュートリアル。
これは個人的に知らなかったチュートリアル、そして今後参考にしたいのでメモとしてエントリー。
水面に反射している感じ、本物そっくりに表現できますね。
Super Slick Dusky Lightings Effects in Photoshop
筆記体フォントとブラシファイルを利用したデザインパーツを自由自在に輝かせることができるチュートリアル。
覚えておくことで幅広いデザインに応用することができそうです、日本語チュートリアルはこちら。
Amazing Photoshop Lighting Effect in 10 Steps
10ステップの簡単な手順のみでインパクトのあるライティングエフェクトをデザインするチュートリアルのひとつ。
日本語チュートリアルでは緑色のビームをデザインしてみました。
フォトショップでファッション雑誌のようなデザインをつくる方法
以前こちらのエントリーでもう少し詳しく触れていますが、人気の高いチュートリアルのひとつです。
人気デザインブログAbduzeedoのロゴをデザインする方法
ネオン管が輝いているような独特な質感を表現しているライティングエフェクトのひとつ。
サンプル用PSDファイルも公開されているので、ダウンロードして確認しながら学ぶことができます。
Space Lighting Effects in 10 Steps
テクスチャ素材など何も使わずに、フォトショップのエフェクトで宇宙空間をデザインするチュートリアル。
利用するフォントやロゴマークをお好みで変更することができるので、デザインのカスタマイズもできるライティング系チュートリアル。
特に難しいステップもなく比較的簡単なテクニック、日本語チュートリアルあります。
シルエットからもれる光を表現したデザインチュートリアルで、ロゴのカスタマイズはもちろん、背景色を変更するだけでがらりと印象がかわります。
日本語チュートリアルもよろしかったらどうぞ。
無料のテクスチャ素材としても人気の高いボケ(英: Bokeh)デザインをPhotoshopでデザインする方法を紹介しています。
こちらのエントリーでさらに詳しく触れています。
某スポーツブランドのロゴをモチーフに、炎のテクスチャ素材を利用することで本物そっくりのロゴをデザインするチュートリアル。
フォトショップでキラキラに輝くライティングエフェクトをつくるチュートリアル
パスツールを使うことで、キラキラに輝かせたい場所を直感的に色づけすることができ便利なテクニックのひとつ。
こちらのエントリーでも少し詳しく触れていますので、よろしかったら一緒にどうぞ。
Use Lighting Effects to Make Photos Sparkle
ライティングエフェクトのテクニックと同時に、ペンツールの基本的使い方も学ぶことができる一石二鳥なチュートリアル。
無料会員登録を行うことでイメージ写真など必要なリソースファイルをダウンロードすることが可能。
ライティングエフェクトの中ではめずらしいモノクロデザインを使ったエフェクトを完成させる方法が紹介されています。
サンプルPSDファイルも無料ダウンロード可能となっています。
Create an Abstract Composition in Photoshop
モノクロデザインとテクスチャ素材をふんだんに合わせたアート性の強いチュートリアルのひとつ。
カラフルに輝く光はテクスチャ素材を利用することでお手軽にデザインしているチュートリアル。
自然な影のつけ方も重要なパートとなりますので、一緒に覚えることができます。
このテクニックを利用して、ホームページ、ブログのロゴヘッダーにすれば立体的で自然な印象を与えることができます。
ポルカドット柄のパターンを利用したモダンポスターをデザインする方法
あらかじめ作成しておいたパターンファイルを利用することで、簡単に、統一感のあるポップなデザインを作成することができます。
通常Illstratorでデザインしそうなベクター素材もフォトショップでデザインしています。
その他の関連エントリーまとめ
ライティングエフェクトの基本的なテクニックを学びたい方は、こちらのエントリーをオススメします。
レイヤースタイルを適用するだけでキラキラ感を表現することができますよ。
こちらも以前ご紹介したチュートリアルのひとつで、テクスチャ素材など使わずに簡単に作成することができます。
[参照元 : 40 Dazzling Photoshop Abstract & Lighting Effects Tutorials – 1st Webdesigner]