
「黒」を基調としたデザインは、ミステリアスで神秘的なイメージの他にも、ファッションではエレガントでオシャレ、セクシーな印象を与えることができます。
海外デザインブログTripWire Magazineで、60個の黒を基調としたダーク系Webサイトデザインをまとめたエントリー「60 Stunning Black Website Design Collection」が公開されていたので、今回はご紹介します。
配色やデザインパーツのレイアウトなどの参考にしてみてはいかがでしょう。
詳細は以下から。
黒を基調としたダーク系Webサイトデザインまとめ
アクセントカラーとして黄色を効果的に利用したダーク系Webサイトデザインで、太字スタイルフォントが印象的。
男女どちらかのモデルを選択し、フォトグラファー気分を味わうことのできるユニークなサイト。最後には撮影した写真をウェブマガジンに変換してくれます。
黒をベースにアメリカ国旗カラーを組み合わせたスタイリッシュなデザインが魅力的。
淡いグランジテクスチャ素材を背景に、極太スタイルのタイポグラフィーを組み合わせたグラフィカルなデザイン。
トーンの異なる灰色を組み合わせることで、スタイリッシュでエレガントな印象を与えてくれるWebサイト。
フルサイズで表示されたモノクロ写真を背景に、ベージュ色を利用した高級感のあるデザイン。
新聞のようなマガジンスタイルとレトロスタイルを組み合わせたユニークなWebサイト、パーツによってトーンを調整しています。
少し汚れたようなグランジテクスチャを背景に利用することで、質感を高めたWebサイトデザイン。
今にも飛び立ちそうな虫をグラフィカルに再現したWebデザイン、余白スペースの取り方など参考になりそうです。
それぞれ色合いの異なるノイズテクスチャを組み合わせて立体感を表現したWebサイトデザイン。
メタルテクスチャパターンを背景に利用し、3色をベーストした色使いでデザインされたWebサイト。
フラッシュを使ってデザインされたグラフィカルで動きのあるイタリアのWebサイト、デザインパーツのリアル感がすごいです、。
淡い黒のグラデーション、ノイズテクスチャを利用、細字フォントスタイルを組み合わせて高級感のあるデザインを再現しています。
ザラザラとしたノイズテクスチャを利用した質感の高いWebサイト、ボタンなどUIデザインも参考になりそうです。
ファッションニュースを中心に配信されているブログメディアで、オレンジ色をアクセントカラーとして使用。
ヘッダー部分のみ灰色で切り返すことで、コントラストをうまく引き立たせたWebサイトデザイン、個人的に配色の参考としてメモ。
掃除機でおなじみのDysonですが、グリッドレイアウトを使ってスッキリとエレガントな印象を与えてくれます。
モノクロのシンプルなレイアウトにアート製の強いオシャレなサムネイル画像が引き立ったデザイン。
ユニークな背景デザインのレイアウト方法を実践しているWebサイト、黄緑色をアクセントカラーとして使用。
地球を描いたダイナミックなグラフィックデザインを背景に利用したWebサイトデザイン、クリエイティブなオリジナル性を表現。
カラフルな色の組み合わせがユニークなロゴをベースにスタイリッシュで立体的なデザインを展開。
[fancy_box][参照元 : 60 Stunning Black Website Design Collection – Tripwire Magazine][/fancy_box]