
海外デザインブログbrunomouraで、Illustratorの最新チュートリアル30個をまとめたエントリー「30 Amazing Adobe Illustrator Tutorials」が公開されていたので、今回はこちらをベースにいくつかピックアップしています。
見ているだけでもワクワクしてしまう、そんなIllustratorのデザインテクニックを体感できる、チュートリアルがまとめられています。
今後のデザイン制作にPhotoshop同様、活用してみてはいかがでしょう。
詳細は以下から。
すご技Illustratorのデザインチュートリアルまとめ 2012年4月度
何重にもグラデーションレイヤーを重ね、組み合わせることで、独特の色合いを表現したデザインチュートリアル。
ペンツールの基本的使い方も、一緒に紹介されています。
イメージ写真を参考に、立体的なスロットマシーンをデザインするIllustratorチュートリアル。
人物モデル写真を元に、ファンキーなキャラクターデザインを作成します。
写真と行っても分からないくらい、立体感たっぷりにデザインされた、トマトの作り方を紹介。
ペンツールで描いた、さまざまなシェイプレイヤーを組み合わせ、立体感をアップさせるデザインチュートリアル。
テクスチャ素材などは使わずに、ゼロから芝生の質感を表現する、テクニックが紹介されたチュートリアル。
立体感たっぷりにデザインされた、アルファベットを無造作に並べた、タイポグラフィーデザイン。
Illustrator便利機能のひとつ、3Dエフェクトを利用した、超立体的なテキストエフェクトを完成させるチュートリアル。
ゴシックスタイルのメタル系タイポグラフィーデザインを作成する方法
Illustratorでベースとなるテキスト部分を作成し、テカテカとした光沢感はPhotoshopでデザインするチュートリアル。
最近よく見かけるレトロ風ロゴの作り方を、詳しく紹介しているチュートリアル。
個人的にとても参考になったので、メモとしてエントリー。
本物そっくりな、自分だけのオリジナルボトルキャップを作成するチュートリアル。
三角形を組み合わせて作成された、幾何学模様のパターン素材を作成します。
青色を使った、淡い色使いは、配色の参考にもいかがでしょう。
水彩絵の具を水に溶かしたような、マーブルデザインが印象的なデザインチュートリアル。
レトロデザイン配色の参考にもなりそうですね。
ポップ&カラフルなCDジャケット用アートワークを作成する方法
60年代のポップカルチャーを、現代風によみがえらせた、かわいいベクターグラフィックデザイン。
サンプル用aiファイルもダウンロード可能となっています。
ドット柄のハーフトーンを利用した、グランジ風味のレトロデザインの作り方が、紹介されています。
今年のデザインキーワードにもなりそうな、「レトロ」スタイルでポスターデザインを作成します。
サポート用サンプルファイルもダウンロード可能。
オバマ大統領のポスターデザインをオマージュしたポスターの作り方
前回の大統領選挙で、有名になったObamaポスターをそっくり再現した、デザインチュートリアル。
手描きしたイラストをベースに、ライン取りやペイントを行うチュートリアルで、スケッチ段階から詳しく解説されています。
ぱっと見ると見間違うほど、ディテールにこだわりつくした、高品質アイコン素材を作成します。
光が反射しているような、立体感と光沢感を表現することができる、デザインチュートリアル。
シンプルですが、リアルな質感を追求したアイコンデザイン用チュートリアル。
ベクターファイルなので、拡大縮小も自由のまま。
それぞれ太さの異なる境界線を重ねて、質感を高めたボタン作成用チュートリアル。
縫い目やテキスタイルの質感まで再現した、高品質パッチデザインを作成する、プレミアムチュートリアル。
グラデーションメッシュツールを利用して、水面の立体感を表現する、ユニークなデザインテクニック。
Illustratorのすご技を体感、デザインチュートリアル30個まとめ 2012年3月度
先月分のIllustratorチュートリアルも、よろしければ一緒にいかがでしょう。
[参照元 : 30 Amazing Adobe Illustrator Tutorials – Brunomoura.net]