
不定期となりますが、新しく公開された、Photoshopチュートリアルをご紹介しています。
今回は2012年7月分チュートリアルまとめとなります。
海外デザインブログDesignzzzで、新しく公開されたデザインチュートリアルを10個まとめたエントリー「Best Photoshop Tutorials of July 2012」が公開されていたので、今回はこちらをベースにお気に入りの最新チュートリアルをいくつかまとめています。
CS6が発売されてから一定期間経過したことで、新しいテクニックを利用したデザインチュートリアルが多くまとめられています。
詳細は以下から。
新しく公開されたPhotoshopチュートリアル、使い方まとめ2012年7月度
映画「バットマン・ライジング」風ステンシルエフェクトの作り方
公開始まったばかりのバットマンシリーズ最新作にインスパイアされた、ステンシル風グラフィティーを簡単なステップのみで作成します。
レントゲンで撮影されたような、テキストエフェクトをデザインする方法
アルファベットの中に骨テクスチャを組み合わせることで、よりリアル感を演出したテキストエフェクト。
Photoshopの便利ツールのひとつ、レイヤースタイルを使うだけでデザインする、簡単テキストエフェクト用チュートリアル。
レイヤースタイルをうまく敵数してデザインされたテキストロゴに、ライティング系テクスチャ素材を重ねます。
テクスチャ素材の描画モードを「スクリーン」にする点がポイントですよ。
キラキラ感たっぷりに輝く、立体テキストエフェクトを完成する方法
便利機能レイヤースタイルを利用するだけで完成させることができる、お手軽なテキスト加工チュートリアル。
主にレイヤースタイルを利用して作成されていますが、背景の映り込み具合を表現するテクニックは新しいですね。
車などに取り付けてあるメタルプレートを、光や物体の映り込みまで表現した、超高品質プレミアムチュートリアル。
写真とイラストを組み合わせる、コラージュデザインを作成する方法
イメージ写真に、手書きされたスケッチ画像などを組み合わせるテクニック、ポイントをまとめて紹介したチュートリアル。
タイトルのままとなりますが、やさしい印象を与える水彩画デザインの基本的作り方を解説しています。
イメージ写真をトレースして、美しい夕日シルエットを作成する方法
Illustratorチュートリアルで、あらかじめ用意したイメージ画像に加工を加え、シルエットエフェクトを完成。
あらかじめスケッチされた龍のイラストに、爬虫類の皮膚だけを切り取って移植する、手術のような写真合成チュートリアル。
今にも何か起こりそうな、ファンタジーSF系のライティングエフェクトを得意とした、風景デザインチュートリアル。
CS6でアップデートされ、使いやすくなったアニメーション機能を利用することで、簡単にアニメーションGIFを完成させることが可能となりました。
本物の空き缶イメージ画像に、オリジナルロゴを被せるようにデザインされた、Photoshopマジックチュートリアル。
焦点をしぼり、まわりをぼかす、CS6の新機能「虹彩絞りぼかし」エフェクトの使い方を紹介したチュートリアル。
人物モデルのイメージ画像に、複数のテクスチャ素材や、グラデーションを重ねることで、ノスタルジックな色合いを表現するデザインチュートリアル。
映画「アイアンマン」キャラクターをスケッチから完成させる方法
手書きされたスケッチを元に、Photoshopで立体的にペイントする方法が詳しく解説された、有料プレミアムチュートリアルとなります。
人物モデルと翼の合成方法だけでなく、よりデザインを立体的に魅せるテクニックが公開されています。
アプリ販売などに活用したい、ランディングページをデザインする方法
特にiPhoneやAndroidなどのアプリを販売するときに便利そうな、シンプルでインパクトのある、ウェブサイトレイアウトを完成させます。
サムネイル@ : 透明タマゴをデザインする方法 (Glass Egg Tutorial – deviantART)
参照元リンク : Best Photoshop Tutorials of July 2912 – Designzzz.com