
グラフィックデザインの可能性をたのしむ、Double Exposureエフェクトをご存知ですか。主に顔面アップなどのポートレイト写真に、風景画や花びらなどの植物、自然をテーマにした写真を重ねることで、一瞬なにを見ているのか分からない、不思議な感覚にさせてくれる写真加工テクニックです。
海外デザインブログAbduzeedo.comで、手軽な手順のみで作成できる、Double Exposureデザインの作り方チュートリアルをまとめたエントリー「Double Exposure Style in Photoshop」が公開されていたので、今回はご紹介します。
詳細は以下から。
Double Exposureってなに?
Double Exposureとは、主に写真加工で利用されるテクニックのひとつで、ポートレイト写真と自然などの風景画を、重ねて露出することで、不思議な感覚をつくりだします。まずは、Double Exposureテクニックを使った、デザイン作品を閲覧することで、より分かりやすいかもしれません。
いかがでしょう、Double Exposureテクニックが、どのような雰囲気を表現できるか、分かっていただけでしょう。では、実際にPhotoshopを使って、Double Exposureテクニックに挑戦してみましょう。
Double Exposureテクニックの作り方、チュートリアル
STEP 1 あらかじめ用意しておいた、顔パーツをアップにした、ポートレイト写真をPhotoshopで開きましょう。今回使用したイメージ写真は、こちらを参考にどうぞ。
STEP 2 女性モデルの背景のみを切り取ります。選択ツールなどを用いる方法は、こちらのエントリーで触れていますので、参考にしてみてはいかがでしょう。
STEP 3 用意しておいたもう一枚の風景イメージ写真、こちらも背景部分のみ切り取り、木の枝のみにしてしまいましょう。Photoshopブラシを使い、植物を描いてしまうという方法でも代用できます。
STEP 4 ポートレイト写真の顔アップに合わせて、イメージ写真を複製(Command / Ctrl + J)し、自由変形(Commnad / Ctrl + T)で、以下のようにレイアウトしましょう。
STEP 5 では2枚のイメージ写真を重ねましょう。選択ツール(V)を選択したら、レイヤーパネル上に表示されている、植物レイヤーのサムネイルをCommad / Ctrlを押しながら、クリックしましょう。これで、植物レイヤーのみが選択された状態になりました。
STEP 6 前ステップで決定した、選択範囲をそのまま、人物レイヤーにレイヤーマスクを適用しましょう。
STEP 7 ここで人物モデルのエッジ、縁部分が不自然にならないように、ブラシツールなどでレイヤーマスクを調整してあげる必要があります。
エッジを調整したら、人物レイヤーを複製し、カンバスの一番上に移動させたら、レイヤー不透明度を70%に設定します。
STEP 8 レイヤーパネルより、すべてのレイヤーを選択し、コピー&結合したら、レイヤーの描画モードを「スクリーン」で適用したら完成となります。
FINAL 調整レイヤーを重ねることで、カラーリングを加えることも可能なので、作品コンセプトに合わせて変更してみましょう。
参照元リンク : 20+ of The Best Double Exposure Portraits I’ve Ever Seen – Blog of Francesco Mugnai
参照元リンク : Double Exposure Style in Photoshop – Abduzeedo Design Inspiration