
海外デザインブログGraphic Design Junctionで、デザインテクニックを磨くすごいIllustratorチュートリアルをまとめたエントリー「Adobe Illsutrator Tutorials 2014」が公開されていたので、今回はこちらをベースにブックマークしておきたいデザイン作り方をまとめています。
Adobe Creative Cloudのアップデートにより新しく採用された機能を使ったり、デザイントレンドを反映したチュートリアルなどを中心にまとめています。2014年もIllustratorのさまざまなデザインテクニックを紹介できればと考えています。
詳細は以下から。
デザインテクニックを磨く、すごいIllustratorチュートリアル作り方まとめ
最新アップデートで実装された「ライブコーナー機能」を利用し、スタイリッシュな壁紙デザインをつくります。
幾何学模様とぼかしエフェクトのパターンデザインを作成するチュートリアル
イメージ写真をぼかし、幾何学デザインパターンを組み合わせ、ノスタルジックな雰囲気を表現したテクスチャをつくります。
グラデーションメッシュ機能を利用することで、デザイン性の高いぼかしテクスチャを作成します。
あらかじめ描いたイラストデザインを元に、どのようにペイントしていくのか動画チュートリアルで詳しく解説されています。
2014年トレンド候補にもあがっている幾何学デザインパターンを、Illustratorを使って描くポイントを解説しています。
タイトルのままですが、フラットデザインとの相性も良い、やさしい配色の立体テキストをつくります。
ディテールにはハーフトーンパターンを採用した、こだわりを感じるテキストエフェクト用チュートリアル。
冬をイメージしたかわいい継ぎ目のないデザインパターンを作成する方法
お好みのイラストデザインを規則的にならべることで、シームレスでキュートなパターンテクスチャ素材を作りあげます。
思わず食べてしまいたくなるほど細部にまでこだわった、本物そっくりなフルーツを見事に再現します。
光の反射具合までリアルに再現され、立体的なドロップシャドウの加え方は参考になります。
メタリックな質感を表現した、オイルでランプの灯ったジッポーライターをデザインします。
アルファベット型パスタでつくる、ユニークなスープ風タイポグラフィー
トマトスープの上に浮かんだアルファベット型パスタを並べ、オリジナルメッセージのポスターを作成します。
カラフルな配色とゆるやかなカーブを奥行き感たっぷりに、レイヤー上に重ねるテクニックが披露されています。
液体のもつ躍動感を水しぶきで大胆に表現した、デザインテクニックを習得したいチュートリアル。
スポーツイベントのクリエイティブなロゴデザインを作成する方法
PhotoshopとIllustratorを利用することで、より高度なデザインテクニックを駆使したデザインチュートリアル。
レトロな配色にサイケデリックな模様を使った、ビンテージ風ポスターデザインを作成します。
動物の骨格を理解することで、よりリアルで生命力あふれる鳥を描くことができるポイントを図解しています。
iPhoneでおなじみのアイコンデザインが、立体感たっぷりにウッドシェルフに生まれ変わります。
光沢感まで忠実に再現された、立体的に開閉するジッパーを作成します。
デザインが飛び出して3Dに見えるアナグリフエフェクトを、Illustratorの基本ツールのみで見事に再現します。
ブクブクと液体が沸騰している、ガラス試験管をモチーフにしたタイポグラフィーデザイン。
ダイナミックスケッチ機能を使い、アウトラインデザインを完成させる方法
手書きしたスケッチデザインを、特定のスケッチツールを利用することでより簡単に作成します。
参照元リンク : Adobe Illustrator Tutotrials 2014 – Graphic Design Junction