
もうひとつ靴関連のニュースをお伝えします。
「神と呼ばれた男」、「NBA史上最高のプレイヤー」、「100年に1度の怪物」などさまざまなニックネームで呼ばれているMichael Jordan(マイケル・ジョーダン)。
1985年に鮮烈なデビューを果たしてからの15年間に渡った選手生活で得点王は10回、年間最多得点11回、平均得点は30.12点でNBA歴代1位、通算得点は32,292点で歴代3位という驚愕の記録を残している説明不要のバスケットボールのスーパープレイヤーですね。
そんな彼の人気と平行して爆発的な人気になったバスケットボールシューズ「ジョーダンシリーズ」は、世界中に熱狂的なコレクター達が多数存在しています。
そんな中毒性の高い「ジョーダンシリーズ」の歴史を分かりやすいシンプルなウェブサイト「History of Flight」で順番に見ることできます。
画面いっぱいでスクロールするスライドショーになっており、マウスのカーソルを当てると、いろいろなジョーダンにまつわる情報を知ることができます。
英語表記のみとなっていますが、見ているだけでもたのしくなる、そんなホームページのひとつになっています。
マイケルジョーダンに興味があるひとも、ないひとも楽しめるコンテンツです。
詳細は以下から。
Jordan : History of Flight – Nike.com
立体的なデザインが魅力的なオープニング画面
Nikeを世界的有名スポーツブランドに躍進させる原因のひとつとなった「Air Jordan First」。
当時、白などのシンプルなバスケットボールシューズをみんな着用しているなか、Jordanは「赤x黒」という奇抜なシューズを採用。
この派手な靴は試合にそぐわないと、バスケットボール協会から毎回出場するたびに罰金を払っていたというストーリーにも驚かされます。
しかもこの罰金、スポンサーのNikeがプロモーション費用として立て替えていたそうですよ。
鮮烈なデビューを飾った次の年に発売された「Air Jordan 2」。
この頃からすでに、ジャンプしたときの滞空時間の長さから「ジャンプマン」というニックネームが付きました。
こちらがJoradanシリーズ第3弾です。
4弾目となるAir Jordan4の発表が1989年に行われました。
1960年代にセルティックスが決めて以来の「破竹の3連続優勝」がこの年始まったのです。
このように、シンプルなウェブレイアウトとコミカルで親しみやすい動きを使った参考になるサイトでした。
Michael Jordanのすばらしいプレーの数々も一緒にチェックしてみてください。
Michael Jordanの生涯プレーの中でもベスト10といわれるシーンをまとめています。す、すごすぎます。
Michael Jordanのルーキー時代の活躍をまとめています。
ゲーム終了のブザーと共に放ったボールがゴールに入り、逆転勝利。そんなアドレナリン注意なシーンを集めています。
味方の得点をアシストする超絶シーンを集めています。
1試合に69得点という、キャリアの中でもっとも得点をあげた試合のシーンをダイジェストで。
[参照元 : History of Flight – Nike.com]