
当サイトでは、Photoshopのテクニックを学ぶのに最適なチュートリアル、作り方をまとめて紹介しています。今回は2018年のあいだに公開された中で、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアルをまとめてご紹介します。
2018年に大幅アップデートされたPhotoshop CC 2019の新機能はもちろん、分かりやすい解説で紹介されたPhotoshopの基本や、目からウロコのデザイン小技テクニック、設定ひとつで完成のお手軽テキストエフェクト、Photoshopならではの本格的な写真合成テクニックまで人気デザインの作り方が揃います。
これからPhotoshopを始めてみよう、というひとにもぴったりなテクニックを揃えています。
※ 2020年3月10日アップデート
2020年版の最新デザインチュートリアルも一緒に確認してみてはいかがでしょう。
【総まとめ】2018年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、つくり方厳選まとめ
Photoshopで人や物を消す5個の超簡単テクニック 完全まとめ
Photoshopの各種ツールを駆使した除去、消去テクニックと、いつその技を使うのがベストなのか、各サンプルと一緒にまとめてご紹介します。
CC 2019 新機能「コンテンツに応じた塗りつぶし」で、なんでも秒速で消す方法
Photoshop CCの新機能「コンテンツに応じた塗りつぶし」をつかって、さまざまなものを手軽に消す方法をご紹介します。
Photoshop切り抜き新定番!髪の毛など複雑な範囲も数分で完成するテクニック
Photoshopの「選択とマスク」を使った切り抜きテクニックを詳しくご紹介します。背景が複雑だったり、髪の毛やモコモコとした動物の毛など難しい選択範囲にも対応できます。
Photoshopの写真加工が上手くなる!10個の瞬速テクニック完全ガイド
Photoshopの各種ツールを駆使した、すぐにできる写真加工テクニックを、各サンプルと一緒にまとめてご紹介します。
これ便利!Photoshopであまり知られていない小技テクニック11選
より作業がしやすくなるポイントから、大幅に作業時間を短縮する時短テクニックやPhotoshpの隠しコマンドなど幅広い小技を揃えています。
フォトショップの作業が楽になる、覚えておきたい小技テクニック20選
スムーズな作業を実現する、ちょっとうれしいポイントから、大幅に作業時間を短縮する時短テクニックまで幅広く揃っています。
Photoshopで写真の特定の色を変換・調整する簡単テクニック
どんな写真にも応用できる、色の置き換え・変換のお手軽Photoshopテクニックをご紹介します。
Photoshopで手描きイラストの背景を透明にする方法(線画抽出テクニック)
紙とペンとつかって手描きされたイラストを、デジタル加工しやすくするために背景を透明にする方法をご紹介します。
描画モードを重ねる利用することで、ガラス瓶などの後ろに写り込んだ背景を、見事にマスクすることができる実用的なチュートリアル。
用意した写真に、降りしきるリアルな雨を追加できるテクニック。
特に夜景に合わせることで、ドラマチックな雰囲気を手軽に実現できるチュートリアルで、雨粒の大きさや強さもお好みで調整することができます。
ポイントは、重ねた空テクスチャの描画モードを「ソフトライト」にすることで、自然な重なり方を表現できるオーバーレイエフェクト。
カーブ調整レイヤーを利用することで、写真を切り貼りしたようなチグハグな色味を手軽に統一でき、よりリアルな合成写真に仕上げます。
本物と見間違うほどリアルに、太陽の当たり方を検討しながら、フレアの位置を決めていきます。
写真に水面にうつる波紋を表現できる、シンプルで効果的なデザインチュートリアル。
Photoshopを使ってキラキラに輝く迫力のある星空を演出するテクニックをご紹介します。
まるで筆ブラシでペイントしたような風合いを、アクションひとつで完成させるPSデザインエフェクト。
まるで油絵のような仕上げるを実現する写真加工エフェクトで、Photoshopの便利なフィルタ機能を駆使します。
人気ゲームのあのエフェクトを完全再現した写真加工チュートリアルで、手描きペイントのような仕上がりに。
フィルタ機能とテクスチャを利用することで、写真をまるで漫画のように魅せるユニークなエフェクト。アクション素材として保存可能なので、いつでもエフェクトをボタンひとつで作成できます。
フィルタ機能を利用することで、本物そっくりの手書きスケッチに仕上げることができるチュートリアル。アクションとして保存しておけば、どんな写真にもいつでもエフェクトを追加できます。
まるで手書きしたようなアート作品に変えてしまう、魔法のようなフォトショップチュートリアル。
まるで手描きペイントしたような風合いをミックスできる、デジタルペイントの醍醐味なチュートリアル。
多重露光だけでなく、写真の構図を活用することで、よりクリエイティブなエフェクトを実現するテクニックが紹介された動画チュートリアル。
Go Proやドローンなどで撮影したビデオ動画の編集にも用いられるエフェクトで、中心に人物を重ねることでよりリアルな仕上がりに。
アプリFontselfを使って、カラーフォントをデザインする方法
新しいフォントスタイルとして注目を集める、カラーフォントの具体的な作成方法を詳しく紹介したチュートリアル。
テレビ画面が乱れたような、グリッチ風のデュオトーンエフェクトを作成します。
髪の毛の部分のみマスクした画像に、「色相と彩度」調整レイヤーを使って、お好みの髪の色を実現できる、レタッチ向けデザインチュートリアル。
Instagram向けカラフルなGIFアニメーションのつくり方
シンプルな基本ツールのみで再現できるので、ウェブサイトやUIデザイン向け案件などに活用したいテクニック。
Photoshopだけで作成することもできますが、最初にIllustratorでベクター製のパスを引くことで、デザインサイズに関係なくエフェクトを表現できます。
鮮やかな発色のグラデーションと、ポートレイト写真を組み合わせることで、トレンディーな仕上がりを実現するチュートリアル。
美しく輝く惑星に沿って、ネオンカラーのグリッドラインがぐにゃりと曲がる、ユニークなエフェクトを実現するPhotoshopチュートリアル。
あらかじめ用意しておいた複数の写真を合成し、描画モード「覆い焼きカラー」を利用することで、光り輝くライティング効果を自由にカスタマイズできます。
透明なガラス瓶を背景画像に合わせたり、黄金に輝く美しいライティングテクニックを学ぶことができる写真合成チュートリアル。
キラキラの金魚が宙を泳ぐファンタジーな写真合成チュートリアル
複数の写真イメージやテクスチャを使ったレタッチ方法やライティングエフェクトの追加方法を紹介したチュートリアル。
あらかじめ用意した複数の写真の色味をうまく揃え、幻想的な雰囲気に仕上げるデザインチュートリアル。
キリンの首から上をねじ曲がった木と見事に合成するPhotoshopチュートリアルで、調整レイヤーを利用することで全体の色合いを統一するテクニック。
人間の背丈ほどある巨大きのこや、喋るうさぎなどファンタジー感たっぷりの世界を描きます。
複数の写真を本物そっくりに合成するフォトショップチュートリアル
調整レイヤーを駆使することで、デザイン後の編集にも対応できる、柔軟なデザインエフェクトを実現できます。
写真を合成するだけでなく、違和感のない色合いで統一するテクニックは、ほかのデザインにも応用できるチュートリアル。
大空を舞う鳥たちが、木の立つボートを引っ張るという幻想的なシーンを再現します。
まるでピータパンのように、雲と一緒に少女が宙に浮いた写真合成で、ライティングやカラー、影などもリアルに再現します。
ストック写真で寒そうさ風景を作成し、氷テクスチャを魚に適用し、まるで凍っているようなエフェクトを作成する写真合成テクニック。
水面から突如現れた巨大魚に反射する、青白い月の光や波しぶきなど、リアルな表現にこだわったデジタルアート。
暗闇の中にうっすらと輝く女性を描いた、ファンタジー系デジタルアート写真合成テクニック。
ファンタジーな雰囲気抜群なポートレイト写真を作成したいひとにオススメで、うまくライティングを操ることでよりリアルで魔法の世界を描きます。
手持ちのカメラやスマートフォンで撮影した写真を、見事なレトロ&ヴィンテージ風に仕上げることができる写真加工チュートリアル。
Instagramにも勝るレトロな写真加工エフェクトの作り方
光が漏れたようなカラフルなライティングエフェクトを使った写真加工用チュートリアル。
赤、青、緑色を反転させることで、花や木などを緑色から鮮やかなピンク色に変換し、どこか他の惑星のような雰囲気に仕上げるテクニックです。
色調が反転したような、独特のカラーリングがポイントの写真加工テクニック。
レイヤースタイルのみで作成したグラデーションカラーを、指定のパスに沿って反映させることで、立体感のあるデザインに仕上げます。
Photoshopのフィルタ機能やレイヤースタイルを組み合わせることで、本物そっくりなホログラムデザインを作成できるデザインテクニック。
ナチュラルな見た目が美しいテキストエフェクトで、アクションとして保存可能なので、文字のカスタマイズもしやすくなっています。
テクスチャを使い、カスタムブラシで動物の毛並みを表現するお手軽テキストエフェクト。
Photoshopのブラシ設定や調整レイヤーなどを使って作成する、モコモコの質感がかわいいテキストエフェクト。
立体感たっぷりに文字テキストを花束と重ねるテクニックを紹介した、トレンドデザイン向けチュートリアル。
Photoshopのレイヤーマスク機能を利用することで、花と文字テキストが重なったようなエフェクトを実現できます。
レイヤースタイルを順番に設定していくだけで、Photoshopがはじめてのひとでも簡単に作成できるチュートリアル。
フォトショップが最新アップデートでますます進化中
1029年10月に行われたアップデートでは、新しい機能「オブジェクト選択ツール」の追加やiPad向けPhotoshopが登場するなど、より快適で使いやすくなりました。
フォトショップを基本から学んでみませんか。
フォトショップの基本となるツール、ショートカットなどをある程度覚えておくことで、よりスムーズで快適にデザインを進めることができます。以下の記事では、フォトショップをこれからはじめようという人におすすめしたいテクニックや日本語チュートリアルなどをまとめています。
新しくなったPhotoshopを試してみよう。
新しくアップデートされたPhotoshopは、Creative Cloudアプリよりダウンロードできます。また、はじめてのひとも7日間の無料体験が用意されているので、まずはPhotoshopを体験してみましょう。
無料体験終了後は、個人の場合はフォトプラン 980円〜/月(税別)、Photoshop単体 2480円/月(税別)、コンプリートプラン 5680円/月(税別)などでそれぞれ利用可能となっています。
サムネイル@ : FLYING THROUGH PORTAL PHOTO MANIPULATION PHOTOSHOP TUTORIAL – Tutvid